研究課題/領域番号 |
26870679
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
向 直人 椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (30453822)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | シェアードスペース / ラウンドアバウト交差点 / 交通シミュレーション / 混合ガウス分布モデル / ランドアバウト交差点 / ナビゲーション / 混合ガウス分布 / クラスタリング |
研究成果の概要 |
本研究は、ヨーロッパを中心に普及している「シェアードスペース」と呼ばれる交通環境における運転者の支援を目指した。交通シミュレータ「UC-win/Road」を採用し、シェアードスペースで導入される「ラウンドアバウト交差点」を再現した。本学学生を中心とした被験者の運転データ(アクセル、ブレーキ、ステアリング)を収集し、基本統計量に加え、混合ガウス分布モデルによる分析を行った。初心運転者の多くはラウンドアバウト交差点に不安を感じるが、適切なナビゲーションにより、運転挙動が安定することが分かった。
|