• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体通信用ウェアラブルデバイスの電力伝送効率の最大化

研究課題

研究課題/領域番号 26870688
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 通信・ネットワーク工学
生体医工学・生体材料学
研究機関南山大学

研究代表者

藤井 勝之  南山大学, 理工学部, 准教授 (30434608)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードPersonal Area Network / 人体通信
研究成果の概要

これまでに,人体通信のメカニズムは,大地を帰路として体表を伝送していることが明らかになっている.しかしながら,なぜ表面波として伝送するのかは未だに不明瞭である.そこで,表面波を伝送することが既知である八木・宇田アンテナの導波器列を応用した表面波計測装置を製作し,どのように電磁波が人体を伝搬しているかを明らかにした.また,人体通信に有利な周波数帯を解析と実験両面から明らかにした.
また,Arduinoと呼ばれるマイクロコンピュータを用いて各種生体情報を取り扱うウェアラブルデバイスを試作し,伝送特性の評価を行った.使用周波数帯に対応した生体等価ファントムを開発し,伝送実験を行った.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Human body communication using Arduino devices2015

    • 著者名/発表者名
      T. Miki, Y. Shimizu, N. Daikyo, K. Fujii, Y. Okumura
    • 学会等名
      SMCE2015
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Measurement of transmission characteristics of personal area network using a Fabry-Perot resonator2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki FUJII and Yasuyuki OKUMURA
    • 学会等名
      The 36th Annual Symposium of the Antenna Measurement Techniques Association
    • 発表場所
      Tucson, Arizona (米国)
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi