• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロボットアバタを用いた生活支援ロボットの親和性向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870723
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
知能ロボティクス
研究機関大阪工業大学

研究代表者

廣井 富  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (80405927)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヒューマン・ロボットインタラクション / ロボットデザイン / 拡張現実感 / 動作予告 / ロボットアバタ / 移動ロボット / ロボカップ@ホーム / 生活支援ロボット / ロボティクス / デザイン / 生活支援
研究成果の概要

本研究では,恐怖感を低減する手法と親しみやすいロボットの開発を行った.まず,拡張現実感(AR)を用いて移動ロボットの上に搭載した小型のロボット(ロボットアバタ)の外観について評価した.次に,ロボットアバタの「見やすさ」,「親近感」,「信頼性」について実験参加者について尋ねた.比較するために,様々な体の色と目の色と3種類のロボットの大きさを用意した.結果として,体の色が黒で目の色が黄色,3種類の中で一番小さなサイズのロボットが好まれた.最後に,ロボットアバタを用いた動作予告手法を日常生活支援ロボットに実装し,実験を行い評価した.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 指差しによる人間への位置提示精度調査とその精度向上手法2015

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 伊藤彰則
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 56 ページ: 1634-1645

    • NAID

      170000130692

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた恐怖感低減手法に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 前田彰大, 田中佑季, 伊藤彰則
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 移動ロボット接近時における動作予告を用いた恐怖感低減に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 前田彰大, 田中佑季, 松丸隆文, 伊藤彰則
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Playing with a Robot: Realization of "Red Light, Green Light" using a Laser Range Finder2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Sakai, Yutaka Hiroi, Akinori Ito
    • 学会等名
      International Conference on Robot, Vision and Signal Processing
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Mobile Robot Moving on a Handrail ―Control for Preceding a Person Keeping a Distance―2015

    • 著者名/発表者名
      Yuma Fujiwara, Yutaka Hiroi, Yuki Tanaka and Akinori Ito
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた生活支援ロボットの恐怖感低減手法の評価-ロボットサイズに関する実験-2015

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 森奨平, 藤原祐磨, 伊藤彰則
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 拡張現実感を用いた生活支援ロボットの恐怖感低減手法の評価-ロボットの色に関する実験-2015

    • 著者名/発表者名
      廣井富, 森奨平, 藤原祐磨, 伊藤彰則
    • 学会等名
      日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」
    • 年月日
      2015-05-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 人追従と移動軌跡の記憶が可能な台車「Carry PM2」の開発2014

    • 著者名/発表者名
      坂井奎亮, 廣井富, 二上啓大, 藤原祐磨, 伊藤彰則
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2014)
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 手すり上を移動するコミュニケーションロボットの開発―伸びる手を用いた道案内の評価―2014

    • 著者名/発表者名
      藤原祐磨, 廣井富, 鈴木直人, 伊藤彰則
    • 学会等名
      第32回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi