• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越境汚染大気と都市大気の混合過程解明のためのリモートセンシング観測手法の高度化

研究課題

研究課題/領域番号 26870784
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
環境動態解析
研究機関福岡大学

研究代表者

高島 久洋  福岡大学, 理学部, 講師 (20469620)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード大気汚染物質 / 二酸化窒素 / リモートセンシング観測 / エアロゾル / 都市大気 / 越境大気汚染 / 分光観測
研究成果の概要

地上からのリモートセンシング手法であるMAX-DOAS法の大気微量成分導出アルゴリズムを最適化のため実験室内で光源を使った分光観測により手法の高度化を行った。しかし他の地上直接観測と定量的に比較できるまでには至らなかったため、平行してモバイル観測装置による観測手法の高度化に着手し、直接観測を実施した。断片的には明らかであったが、福岡都市中心部の高濃度の NO2 空気が水平・鉛直方向に輸送される過程を直接観測により明らかにした。またその輸送過程が海陸風循環と密接に関連していることを明らかにした。またNOx 排出量の推定を行った。得られた地上観測データと人工衛星観測データとの比較をおこなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] 自動車搭載型装置を用いたMAX-DOAS法による分光観測―福岡都市圏の二酸化窒素(NO<sub>2</sub>)の時空間不均質性―2016

    • 著者名/発表者名
      山口 秀芳, 高島 久洋, 丸山 勇亮
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 51 号: 5 ページ: 238-244

    • DOI

      10.11298/taiki.51.238

    • NAID

      130005290324

    • ISSN
      1341-4178, 2185-4335
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatiotemporal inhomogeneity in NO2 over Fukuoka observed by ground-based MAX-DOAS2015

    • 著者名/発表者名
      Takashima H., Y. Kanaya, H. Irie
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 100 ページ: 117-123

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2014.10.057

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Spatiotemporal inhomogeneity in nitrogen dioxide (NO2) over Fukuoka observed by Car MAX-DOAS2016

    • 著者名/発表者名
      H. Takashima, H. Yamaguchi, Y. Maruyama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatiotemporal inhomogeneity in atmospheric trace-gas over Fukuoka, an urban area in Japan, observed by ground-based MAX-DOAS2015

    • 著者名/発表者名
      H. Takashima, Y. Kanaya, H. Irie
    • 学会等名
      AGU Fall meeting 2015
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Trace gas and aerosol measurements over ocean by ship-borne MAX-DOAS on a Japanese research vessel, Mirai2015

    • 著者名/発表者名
      H. Takashima, Y. Kanaya, F. Taketani
    • 学会等名
      7th International DOAS workshop
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatiotemporal inhomogeneity in atmospheric trace-gas over Fukuoka observed by ground-based MAX-DOAS2015

    • 著者名/発表者名
      H. Takashima, Y. Kanaya, H. Irie
    • 学会等名
      7th International DOAS workshop
    • 発表場所
      Brussels, Belgium
    • 年月日
      2015-07-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MAX-DOAS 法によるホルムアルデヒドの立体観測 ~福岡都市圏における空間不均質性~2014

    • 著者名/発表者名
      高島久洋, 野田祥平
    • 学会等名
      気象学会秋季大会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi