研究課題/領域番号 |
26870785
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
循環器内科学
心臓血管外科学
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
西中村 瞳 福岡大学, 医学部, 助教 (90597692)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 虚血肢 / マクロファージ / 血管再生 / 細胞治療 / 細胞移植 |
研究成果の概要 |
マウス虚血肢モデルにおいて、培養した骨髄細胞を移植する場合、採取直後の骨髄細胞より少ない細胞数で血流改善効果を促すことが可能であることを示す。GM-CSF存在下で培養した骨髄細胞のF4/80陽性細胞の移植治療では血管新生及びリンパ管新生、血流改善効果がコントロールに比べて有意に増加していた。さらにFoxp3陽性細胞と組織中IL-10の濃度がコントロールに比べて有意に増加しており、M-CSF存在下で培養した骨髄細胞のF4/80陽性細胞の移植治療の場合と同様の結果であった。これらの細胞を用いた細胞治療は重症下肢虚血の選択的な治療法となる可能性がある。
|