研究課題/領域番号 |
26870805
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
経営学
会計学
|
研究機関 | 鹿児島県立短期大学 |
研究代表者 |
宗田 健一 鹿児島県立短期大学, 第二部商経学科, 准教授 (60413704)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | アライアンス会計 / 航空会社 / スロット / 統合報告 / 収益認識 / FFP / マイレージ / リース / 統合報告書 / 排出権取引 / 会計基準の新設 / 多用な運賃形態 / 航空路線維持 / コンポーネント・アカウンティング / 排出権 |
研究成果の概要 |
本研究は企業競争力構築を目的としてアライアンスを組む空運業に焦点を絞り会計実務の実態調査,解明を目的として研究を行った。主な論点は次の通りである。(1)航空機の取得・売却・減価償却・減損,(2)リース,(3)外貨換算,(4)航空発着枠(スロット)取引,(5)多様な運賃形態・販売形態による収益認識,(6)情報開示(航空会社の統合報告書やアニュアルレポート),(7)FFPに基づくサービス提供(マイレージの扱い),(8)航空機排出物に係る排出権取引。 欧州における先行事例研究をふまえ,わが国では取引実務や会計処理が存在しない論点を考察することにより,実務上,会計制度上解決すべき論点を指摘した。
|