• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

聴覚ディスプレイにおける音像の存在感に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26870808
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 デザイン学
知覚情報処理
研究機関仙台高等専門学校

研究代表者

矢入 聡  仙台高等専門学校, 専攻科, 准教授 (00447187)

研究協力者 岩谷 幸雄  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード聴覚ディスプレイ / 存在感 / 音像定位 / 頭部伝達関数 / 迫真性 / 空間音響
研究成果の概要

ヘッドフォンを用いて任意の位置にある音像を模擬する聴覚ディスプレイシステムは、通常被験者により音像をどの方向に知覚したかを調べ評価される。しかしながら、提示された音像と実スピーカや実音源との実在性の差異を正しく評価することは難しい。そこで聴覚ディスプレイを評価する新たな指標として音像の存在感に着目する。音の存在感が持つイメージを事前調査により調べたのち、SD法を用いて因子分析を行なった。また、スピーカからの提示音と、聴覚ディスプレイによる頭部伝達関数を畳み込んだヘッドフォンからの提示音をランダムに聞ける実験環境を構築し、定位方向に加え音の存在感、迫真性について評価させる実験を行った。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 聴覚ディスプレイにおける音像の存在感2016

    • 著者名/発表者名
      矢入聡,畠山巧幹,岩谷幸雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 116 ページ: 21-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 音像の存在感を用いた聴覚ディスプレイの評価に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      畠山巧幹、矢入聡、岩谷幸雄
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: EA2014-54 ページ: 67-72

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 聴覚ディスプレイにおける音像の存在感2016

    • 著者名/発表者名
      矢入聡,畠山巧幹,岩谷幸雄
    • 学会等名
      ヒューマン情報処理研究会(HIP)
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所(仙台市)
    • 年月日
      2016-12-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 音像の存在感を用いた聴覚ディスプレイの評価に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      畠山巧幹、矢入聡、岩谷幸雄
    • 学会等名
      応用音響研究会
    • 発表場所
      金沢大学サテライトプラザ
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi