• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩害を受ける鉄筋コンクリート構造物の表面到達塩分の予測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26870810
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関長岡技術科学大学 (2015-2016)
明石工業高等専門学校 (2014)

研究代表者

中村 文則  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (70707786)

研究協力者 細山田 得三  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード飛来塩分 / 塩害 / 到達塩分量 / 表面塩分量 / 数値シミュレーション / CIM / 維持管理 / 外部環境 / 到達塩分 / 表面塩分 / 海岸特性 / モルタル供試体 / 現地観測 / 飛沫
研究成果の概要

コンクリート構造物の塩害による劣化の進行予測を行うためには、構造物に塩害を生じさせる自然環境条件を的確に評価することが必要である。本研究では、塩害を受ける鉄筋コンクリー構造物の劣化の進行予測を高精度で行うために、構造物表面の到達塩分量を予測できる数値シミュレーションの開発を行った。その結果、構造物周辺の外部環境条件(風況・波浪)及び海域から発生する飛来塩分の発生・大気中の輸送・構造物表面への到達過程を統合した数値シミュレーションを構築し、実構造物の表面到達塩分量の予測システムを開発することができた。さらに、長期的に構造物に作用する構造物表面の到達塩分量を時系列で予測する手法を確立した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 空中写真を利用した海岸環境の数値化とそれに応じた飛来塩分量の算定手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中村文則・井野裕輝・大原涼平・下村 匠
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コンクリート構造物の維持管理へのCIM応用の可能性と有効性の検証2016

    • 著者名/発表者名
      中村文則・小松 駿・大原涼平・下村 匠
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修・補強・アップグレード論文報告集

      巻: 16 ページ: 311-316

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 外部環境条件の時系列変化を考慮した実構造物の塩分浸透量に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      中村文則・下村 匠・原田健二・大原涼平
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 38 ページ: 855-860

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 数値シミュレーションを援用した構造物各部位の到達塩分量の予測手法2015

    • 著者名/発表者名
      中村文則、下村 匠、生田麻実、細山田得三
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: Vol.37 ページ: 775-780

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 由良川河口部の砂州の形成・発達過程に関する現地観測とその数値解析2015

    • 著者名/発表者名
      中村文則、朝倉里美、神田佳一、三輪 浩、細山田得三
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 71

    • NAID

      130005123553

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 飛来塩分が到達するコンクリートの表面塩分量に関する現地観測と数値解析2014

    • 著者名/発表者名
      中村文則、生田麻実、下村 匠、細山田 得三
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 29 ページ: 1041-1046

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コンクリート構造物の劣化予測システムに関する研究-飛来塩分シミュレータによる到達塩分の長期再現解析-2016

    • 著者名/発表者名
      中村文則
    • 学会等名
      第2回北陸橋梁保全会議
    • 発表場所
      新潟グランドホテル(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海域における塩分粒子の発生から構造物表面への到達過程の数値解析2016

    • 著者名/発表者名
      中村文則
    • 学会等名
      第71回年土木学会次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海域における塩分粒子の発生から構造物表面への到達過程の数値解析2016

    • 著者名/発表者名
      中村文則
    • 学会等名
      第71回年次学術講演会講演概要集
    • 発表場所
      宮城県(東北大学)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 海域の波動場から大気中に放出される海水滴の発生と輸送に関する数値解析2016

    • 著者名/発表者名
      中村文則
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2016講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 長岡技術科学大学コンクリート研究室HP

    • URL

      http://concrete.nagaokaut.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 明石工業高等専門学校 都市システム工学科 中村研究室 研究内容

    • URL

      http://www.akashi.ac.jp/contents/Civil/staff/nakamura/study/kenkyu_n.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi