• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代イギリス政治思想史における妥協の原理

研究課題

研究課題/領域番号 26870817
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 思想史
政治学
研究機関熊本高等専門学校

研究代表者

遠山 隆淑  熊本高等専門学校, 共通教育科, 准教授 (60363305)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード妥協 / ウィッグ / 多様性 / イギリス国制 / 自由な統治 / 共通感覚 / 政治的決定 / 妥協(compromise) / 地域社会(community) / 多様性(variety) / ウィッグ(whig) / 選挙制度(elective system)
研究成果の概要

本研究では、マッキントッシュやバジョットを中心に、19世紀ウィッグの政治的妥協論を分析した。ウィッグによれば、イギリス国制は、多様な政治主体の「自由」の確保と単一の政治秩序とを同時に実現する「自由な統治」であることに存在意義があった。そのゆえに、ウィッグは、「自由な統治」に相応しい決定方法は、ある政治的問題の最終的な解決をもたらす「決断」ではなく、妥協だと考える。なぜなら、多様な政治的要素の存在とその維持を前提に、常にそれらと交渉し、それらをとりまとめることをめざす妥協こそが、多様性の確保を本質とする「自由な統治」の維持を可能にする唯一の決定方法だからであった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「自由な統治」の政治思想―19世紀ウィッグのイギリス国制論2016

    • 著者名/発表者名
      遠山隆淑
    • 雑誌名

      『政治研究』

      巻: 63 ページ: 33-67

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] イギリス憲法の政治思想―ヴィクトリア時代を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      遠山隆淑
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      千葉大学(西千葉キャンパス)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 妥協の国制―イギリス憲法の政治思想―2015

    • 著者名/発表者名
      遠山隆淑
    • 学会等名
      日本政治学会(分科会「政治思想と憲法」)
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi