• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PM2.5の見える化と半定量評価による科学的な大気環境学習プログラムの開発と実践

研究課題

研究課題/領域番号 26870844
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 科学教育
環境政策・環境社会システム
研究機関群馬県衛生環境研究所

研究代表者

齊藤 由倫  群馬県衛生環境研究所, 大気環境係, 研究員 (30450373)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード環境教育 / 体験型 / 地方環境研究所 / 科学リテラシー / PM2.5 / アンケート / 計量テキスト分析 / 大気環境 / 官能試験 / 半定量 / 科学的視点 / 考察
研究成果の概要

データに基づいて環境問題を客観的、科学的に捉える視点(環境科学リテラシー)を養うために、地方環境研究所が持つPM2.5の専門ノウハウを活用した体験型学習プログラムを作成した。これを児童・生徒に対して実践し、学習の前後でアンケート調査を行った。「環境」に関する自由記述式アンケートを計量テキスト分析した結果、受講者が自ら調査したデータ等に基づいてPM2.5の現状を科学的に理解した様子がうかがえた。また、元々高かった環境に関する知的欲求に対して、情報を集めるという具体行動が伴うよう喚起されたことが示唆された。この科学的な理解の経験と行動の喚起は、環境科学リテラシーの醸成に寄与するものと期待された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 視覚による官能試験を利用したPM2.5簡易測定法の検討―地方環境研究所の強みを活かした科学リテラシー向上のための環境学習を目指して―2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤由倫, 田子博
    • 雑誌名

      全国環境研会誌

      巻: 41 ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 科学的な環境教育を目指した大気環境に関する体験学習の試み -地方環境研究所を活用したプログラム開発-2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤由倫, 田子博, 遠藤庸弘, 小澤邦壽
    • 雑誌名

      環境教育

      巻: 25 ページ: 48-59

    • NAID

      40020425255

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 科学的な視点を養う環境教育-研究所のノウハウを活用して生徒自ら調べるPM2.5-2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤由倫, 田子博, 松田錦弥
    • 学会等名
      平成27年度全国環境研協議会関東甲信静支部大気専門部会
    • 発表場所
      静岡県庁
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 科学的な視点の向上を目指した環境教育 -地方環境研究所のノウハウを活用したPM2.5調査-2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤由倫, 田子博, 松田錦弥
    • 学会等名
      日本環境教育学会 名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Experience-based Learning with Analytical Perspective about Atmospheric Environment focused on PM2.5 in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Saitoh, Hiroshi Tago, Kunihisa kozawa
    • 学会等名
      World Environmental Education Congress 2015
    • 発表場所
      Concert Hall, Humanisten and Hovrätten in Gothenburg
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Experience-based Learning about Atmospheric Environment with Quantitative Viewpoint aimed at Education for Sustainable Development2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Saitoh, Hiroshi Tago
    • 学会等名
      American Geophysical Union FALL MEETING 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 大気環境に関する新しい体験型学習の開発と評価 -地方環境研究所の活用-2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤 由倫、田子 博、小澤 邦壽
    • 学会等名
      日本環境教育学会 第25回大会
    • 発表場所
      法政大学、東京
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 2015夏休み環境教室『身のまわりのPM2.5を測ってみよう』を開催しました

    • URL

      http://www.pref.gunma.jp/07/p07100033.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 大気環境に関する体験型環境学習のご案内(PM2.5やSPMを測ってみよう)

    • URL

      https://www.pref.gunma.jp/07/p07100033.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 大気(空気)の汚れを調べてみよう -汚れの目安になるPM2.5とSPM-

    • URL

      https://www.pref.gunma.jp/contents/000272841.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi