研究課題/領域番号 |
26870855
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
応用生物化学
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
岡村 英治 国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 特別研究員 (90604398)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | Plant / Arabidopsis / Serine / Allosteric / Oryza / Physcomitrella / Homocysteine / plant / arabidopsis / serine / allosteric |
研究成果の概要 |
3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素(PGDH)はセリン生合成を担うリン酸化経路において、代謝調節の鍵酵素である。これまで植物に由来するPGDHは活性制御機構が未解明であった。本研究ではシロイヌナズナ、イネ及びヒメツリガネゴケ由来PGDHの酵素活性がセリンによる活性阻害のみならず、ホモシステインやメチオニン、アラニン、バリン、ホモセリンによって活性促進を受けることをはじめて明らかにした。また、PGDHの各アミノ酸に対する用量反応解析から、ホモシステインが最も低濃度で作用することを明らかにした。
|