• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

preplay現象のヒトにおける実証と,その計算論的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26870934
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
認知科学
研究機関電気通信大学 (2016-2017)
東京大学 (2015)
慶應義塾大学 (2014)

研究代表者

倉重 宏樹  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 特任研究員 (80513689)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードプリプレイ / 知識獲得 / 学習 / 合目的性 / MRI / ヒト / 海馬 / 嗅内野 / スキーマ / fMRI / 生産性 / 自発脳活動 / デコーディング / ネットワーク / 記憶
研究成果の概要

ヒトは自らに必要な情報を能動的に選択して知識獲得を行っている.本研究ではそのような知識獲得の選択性の神経基盤,および選択性を支配する合目的性の一端を明らかにした.
まずヒトfMRI実験により,事前知識に基づいて脳内にプロトタイプ的神経表現を生成しておくことが,その後の知識獲得を促進することを示した.つまり脳は,実際の知識獲得以前に獲得すべき情報のタイプを定め,その神経表現を準備しておくことで,知識を選択していることが示唆された.加えて,知識獲得の合目的性に関して,新規合成語の獲得を課題としたヒト行動実験を用い,ヒトが創造的生産性を効率よく増強するように選択的に知識獲得を行っていることを示した.

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] A Knowledge-Based Arrangement of Prototypical Neural Representation Prior to Experience Contributes to Selectivity in Upcoming Knowledge Acquisition2018

    • 著者名/発表者名
      Kurashige Hiroki、Yamashita Yuichi、Hanakawa Takashi、Honda Manabu
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 12

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Resting-state brain activity in the motor cortex reflects task-induced activity: A multi-voxel pattern analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Kusano, Hiroki Kurashige, Isao Nambu, Yoshiya Moriguchi, Takashi Hanakawa, Yasuhiro Wada, Rieko Osu
    • 雑誌名

      Conf. Proc. IEEE Eng. Med. Biol. Soc.

      巻: 2015 ページ: 4290-4293

    • DOI

      10.1109/embc.2015.7319343

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Selectivity in knowledge acquisition effectively confers productivity: behavioral experiments and neural network simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kurashige, Yuichi Yamashita, Takashi Hanakawa, Manabu Honda
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト嗅内皮質でのプリプレイ様脳活動は事前知識依存的に未来の知識獲得に影響する2017

    • 著者名/発表者名
      倉重宏樹, 山下祐一, 花川隆, 本田学
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 知識は創造性を増大するように選択的に獲得される2017

    • 著者名/発表者名
      倉重宏樹, 山下祐一, 花川隆, 本田学
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒトの知識獲得における選択性とその神経基盤2017

    • 著者名/発表者名
      倉重宏樹
    • 学会等名
      生理学研究所部門公開セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知識:その神経科学,その意義,その進化2017

    • 著者名/発表者名
      倉重 宏樹
    • 学会等名
      シンギュラリティサロン@東京「第17回公開講演会」
    • 発表場所
      リコーITソリューションズ株式会社本社(東京都中央区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳全体の機能に迫る2016

    • 著者名/発表者名
      倉重 宏樹
    • 学会等名
      第13回全脳アーキテクチャ勉強会
    • 発表場所
      グラントウキョウサウスタワー (東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知識:その神経科学,その意義,その進化2016

    • 著者名/発表者名
      倉重 宏樹
    • 学会等名
      シンギュラリティサロン #18
    • 発表場所
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cognitive function-based whole-brain parcellation using functional connectivity from voxels to regions labeled with cognitive terminology2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kurashige, Yuichi Yamashita, Rieko Osu, Yohei Otaka, Takashi Hanakawa, Manabu Honda, Tatsuhiro Hisatsune, Hideaki Kawabata
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating dynamic characteristics of whole-brain network: a combination approach of resting-state fMRI, diffusion tractography and Fokker-Planck equation2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kurashige, Yoshiya Moriguchi, Takashi Hanakawa, Rieko Osu
    • 学会等名
      神経オシレーションカンファレンス2015
    • 発表場所
      京都大学時計台講堂国際交流ホール (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Whole-brain as network among cognitive functions / 認知機能間ネットワークとしての全脳情報処理システム2015

    • 著者名/発表者名
      倉重宏樹, 山下祐一, 大須理英子, 大高洋平, 花川隆, 本田学, 川畑秀明
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム第15回 冬のワークショップ
    • 発表場所
      北海道・蛇田郡留寿都村
    • 年月日
      2015-01-07 – 2015-01-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi