• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高生年代の能動的居場所に関する学際的研究―ナナメの関係の観点から―

研究課題

研究課題/領域番号 26882028
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関岡山大学

研究代表者

枝廣 和憲  岡山大学, 学内共同利用施設等, 講師 (80737172)

研究協力者 南 博文  九州大学, 教授
鈴木 毅  近畿大学, 教授
山下 智也  西日本短期大学, 准教授
日高 茂暢  作新学院大学, 講師
松山 康成  広島大学, 大学院博士後期課程
研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード居場所 / ナナメの関係 / 応用行動分析 / PBS / PBIS / SWPBIS / 子ども環境学 / 臨床心理学 / 青年心理学 / 教育相談
研究成果の概要

中高生年代の能動的居場所に関して、ナナメの関係の観点から、調査・研究を行った。本研究課題では、第一に、ナナメの関係と同年輩の友人関係との質的差異について、TEMを用いて検討した。結果、ナナメの関係を持つことが自我発達にポジティブな影響を及ぼしていると推察された。第二に、学校における居場所形成に関するアメリカの実践の我が国への導入について、海外の知見をもとに検討した。結果、日本における、PBISの第1層支援および第2層支援の導入にかかわる展望を示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

研究成果

(10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 6件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] PBIS(Positive Behavioral Interventions and Supports) の第2層支援(Tire2)に関する研究の 概観と展望2016

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲,松山康成
    • 雑誌名

      学習開発学研究第9号

      巻: 9 ページ: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] PBIS(Positive Behavioral Interventions and Supports) の第1層支援(Tire1)に関する研究の 概観と展望2016

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲,松山康成
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要 6

      巻: 6 ページ: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学校全体における積極的行動介入および支援(SWPBIS)の動向と実際―イリノイ州 District15 公立小学校における取り組みを中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲,松山康成
    • 雑誌名

      岡山大学学生支援センター年報第8号

      巻: 8 ページ: pp27-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Qualitative Study on Effect of Diagonal Dyadic ('Naname') Relationships during Adolescence in ‘Ibasho using with ethnography method and TEA2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori EDAHIRO, Yusuke MAEDA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Annual Conference of ICER 2015, International Conference on Educational Research

      巻: 1 ページ: pp915-919

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学校全体における積極的行動介入および支援の動向と実際―イリノイ州 District15公立中学校における取り組みを中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲,松山康成
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要 5

      巻: 5 ページ: pp35-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学校全体における積極的行動介入および支援の動向と実際 ―イリノイ州 District15 公立中学校における取り組みを中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲・松山康成
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 5 ページ: 35-43

    • DOI

      ISSN 2186-1323

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ピア・サポートプログラムを活かした高大連携の取り組みが高校生の心的成長に及ぼす影響 -ナナメの関係に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲・内田一樹・関塚倫子・畑中樹奈・河美善・藤田瑞紀・梶井亮・木戸口峻・西川大輔・原田有規・山崎瑞貴・春日井敏之・増田梨花
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会 第14回総会 ・大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 学年全体で取り組むPBIS実践 -規範意識に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      松山康成・枝廣和憲・池島徳大
    • 学会等名
      日本ピア・サポート学会 第14回総会 ・大会
    • 発表場所
      埼玉
    • 年月日
      2015-10-09 – 2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中高生年代を居場所で過ごした青少年たち2014

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 青年期中期における交友関係が自我発達に及ぼす影響の質的検討2014

    • 著者名/発表者名
      枝廣和憲
    • 学会等名
      ピア・サポート学会
    • 発表場所
      新潟青陵大学
    • 年月日
      2014-10-12 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi