研究課題/領域番号 |
26882037
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 和歌山大学 (2015) 順天堂大学 (2014) |
研究代表者 |
伊藤 央二 和歌山大学, 観光学部, 講師 (00736861)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 身体活動 / 余暇時間 / 阻害要因 / 阻害要因折衝 / 心理的健康 / 文化比較 / 日本 / カナダ / 阻害要因・折衝 / 国際情報交換 |
研究成果の概要 |
研究目的:①日加間における身体活動の阻害要因(参与・その楽しみを妨げるもの)ならびに阻害要因折衝(阻害要因の影響を回避、軽減するための手段)の類似・相違点を精査すること、②身体活動の阻害要因と阻害要因折衝が人々の心理的健康に与える影響を文化別に精査すること。 結果:①日本人はカナダ人よりも活動種目要因で、カナダ人は日本人よりも時間的要因で身体活動が阻害されていた。②日本人はカナダ人よりも活動種目(マネジメント)の面から、カナダ人は日本人よりも金銭的・時間的な面から阻害要因を折衝していた。③両文化において、心理的健康に身体的阻害要因がネガティブな影響を、対人関係折衝がポジティブな影響を与えていた。
|