• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初心者が助走を生かして踏切るために課題となる踏切動作

研究課題

研究課題/領域番号 26882049
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関愛知東邦大学

研究代表者

木野村 嘉則  愛知東邦大学, 人間学部, 助教 (80734491)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード踏切 / 動作分析 / 初心者 / 走幅跳 / 踏切動作 / 助走跳躍
研究成果の概要

本研究の目的は,跳躍運動の初心者が力強く踏切り鉛直速度の獲得を行う踏切を行うための踏切動作の課題について明らかにすることであった.初心者は跳躍選手と異なり,走幅跳において踏切前半に鉛直速度を獲得することができなかった.走高跳のはさみ跳びにおいては踏切前半において鉛直速度を獲得することができたが,この際には短い助走による走幅跳よりも助走速度が低かった.初心者の場合には助走速度を高めながら踏切前半にて鉛直速度を獲得することが,力強い踏切を身につけるポイントとなる.

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Analysis of the takeoff motion in long jump and high jump among students-High jump for learning to takeoff powerfully in long jump-2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Kinomura and Nobuaki Fujibayashi
    • 学会等名
      The 2015 International Conference for the 35th Anniversary of the Japanese Society of Sport Education and The 4th East Asian Alliance of Sport Pedagogy Conference
    • 発表場所
      日本体育大学世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 一般大学生の走幅跳における踏切動作と技術的課題の検討2014

    • 著者名/発表者名
      木野村嘉則
    • 学会等名
      第34回日本スポーツ教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学教育学部 城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi