• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力作用を考慮した運動制御の中枢メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 26882053
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 身体教育学
研究機関大阪体育大学

研究代表者

山本 真史  大阪体育大学, 体育学部, 助手 (40736526)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード重力 / 運動制御 / 中枢神経系
研究成果の概要

地上において、重力はヒトの身体を鉛直下方向に牽引する。それゆえ、ヒトが目的とする運動を達成するためには、中枢神経系は運動中に身体に働く重力の作用を考慮して運動を制御する必要がある。本研究はその機序の一端を明らかにすることを目的とした。鉛直上方向および下方向への上肢ポインティング運動を対象に研究を行った結果、中枢神経系は、運動方向および運動局面に応じて、上肢に働く重力作用を考慮して上肢運動を制御していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 上肢運動の生成に対する重力の寄与―誘起加速度解析を用いた鉛直方向への上肢運動研究―2015

    • 著者名/発表者名
      山本真史、實宝希祥、久代恵介、荒木雅信
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第42回大会
    • 発表場所
      九州共立大学
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 角加速度に着目した鉛直方向への上肢運動解析2015

    • 著者名/発表者名
      山本真史、藤井慶輔、實宝希祥、久代恵介、荒木雅信
    • 学会等名
      平成26年度JAXA宇宙環境利用科学委員会 第10回「宇宙環境へ適応するための感覚―運動ゲインコントロール」についての研究チーム(RT)会合
    • 発表場所
      倉敷中央病院(岡山)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi