研究課題/領域番号 |
26883010
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ジェンダー
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
吉田 一史美 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (80736869)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 米国 / 養子縁組 / Safe Haven Law / 代理出産 / 人工妊娠中絶 / Infant Safe Haven |
研究成果の概要 |
本研究は、米国の養子縁組、Safe Haven、代理出産における親子関係をテーマに、米国における出産女性と出生児の離別に焦点を当てた現代史の記述を試みた。生母と養子の関係性の断絶と構築をめぐる諸運動、第三者生殖およびSafe Haven Lawをめぐる論争は、いずれも米国社会の母性・家族規範とその限界を示していた。この考察を踏まえて、妊産婦の自律性・主体性という視点から、日本の養子縁組制度を批判的に検討した。本研究は今後も継続され、成果の発表が行われる。
|