研究課題/領域番号 |
26884011
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉田 俊一郎 東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (00738065)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 西洋古典学 / ラテン文学 / 修辞学 / レトリック / ラテン語 |
研究成果の概要 |
本研究は、紀元後1世紀頃の古代ローマ帝国における修辞学(弁論術)の働きを、修辞学校におけるその訓練、特にその中心にあった模擬弁論(練習用の架空の弁論)に焦点を当てて解明するものである。模擬弁論はしばしば非現実的・非実用的とみなされるが、本研究はその教育的価値を重視している。本研究は、この時代の文献における言及から、模擬弁論が修辞学校でどのように行われ、いかにして修辞学の教育として有効に機能しえたかを示した。
|