本研究は、平安時代に仮名で書かれた散文作品が、編纂・引用・加工といった多様な形で享受され、生成されていく様相とその意味について、『枕草子』の諸本研究の視点から追究するものである。本研究期間においては、主に堺本系統の写本の調査と分析を行い、これまで積み重ねてきた基礎的調査をも総合した最新の成果を、自著『堺本枕草子の研究』にて発表することができた。『堺本枕草子本文集成』の翻刻に見られた誤りに関しても修正を行った結果、より実態に即した本文分析を達成することが可能となった。また、シンポジウム報告および論文(単著)の執筆を通して、『枕草子』の受容の問題、諸本の編纂意識の問題へと迫ることができた。
|