• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

財の異質性とその集計的含意

研究課題

研究課題/領域番号 26885043
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 理論経済学
研究機関大阪大学

研究代表者

石瀬 寛和  大阪大学, 国際公共政策研究科, 講師 (80729179)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード財の異質性 / 貿易 / 経済厚生 / 資本の経過年数 / 貿易費用 / 関税 / 奢侈性
研究成果の概要

第一に、資本財の異質性を持つ貿易モデルにおいて、生産性にそもそもバラつきがあるという側面に加えて、新しい資本財は古い資本財に比べて生産性が高いという資本の経過年数を明示的に考慮するモデルを構築し、資本財の経過年数と貿易状況に関して従来指摘されていなかった新たな実証的含意を導出した。
第二に、消費財と投資財の異質性を明示的に考慮した貿易モデルを構築し、貿易パターンを通じて経済厚生に与える影響を計測した。全要素生産性の国際間のバラつきが、財の異質性を考慮することにより30%程度説明できることが明らかになった。また、地理的要因と関税が経済厚生に与える影響を定量的に検証した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Capital Heterogeneity as a Source of Comparative Advantage: Putty-Clay Technology in a Ricardian Model2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ishise
    • 雑誌名

      Journal of International Economics

      巻: 99 ページ: 223-236

    • DOI

      10.1016/j.jinteco.2015.11.004

    • NAID

      40022346528

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development Accounting and International Trade2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Ishise
    • 雑誌名

      ISER Discussion Papers

      巻: 944 ページ: 1-31

    • NAID

      40022346579

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Development Accounting and International Trade2015

    • 著者名/発表者名
      石瀬寛和
    • 学会等名
      Summer Workshop on Economic Theory
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development Accounting and International Trade2015

    • 著者名/発表者名
      Hiorkazu Ishise
    • 学会等名
      Midwest International Trade Meeting
    • 発表場所
      Ohio State University, Columbus, USA
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi