研究課題/領域番号 |
26885085
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
商学
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
長島 直樹 東洋大学, 経営学部, 准教授 (10732779)
|
連携研究者 |
長島 芳枝 大東文化大学, 経営学部, 准教授 (10572026)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | インド / 消費者行動 / 新興国ビジネス / 顧客満足 / ロイヤルティ / サービス産業 / 外食チェーン / サービス / 消費者 |
研究成果の概要 |
消費者行動の日印比較(小売店における購買行動、外食チェーンの利用行動の2パターン)を実施した。得られた知見は、①日本人消費者が、評価のポイントを「反応性(序盤)→確実性(中盤)→共感性(終盤)」と変化させているのに対し、インド人は評価要素が全要素に拡散する、②満足がロイヤルティに繋がる確率はインドにおいて強い--等々。新興国中間所得層の特性把握、新興国ビジネス参入におけるフィージビリティ・スタディの可能性等の含意を得た。研究結果は、米国の国際学会で2回発表し、査読付き英文誌への掲載を行った。このほか学内紀要へ2本の論文を掲載した。
|