• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昭和戦時期の国内体制秩序観の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26885088
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関法政大学

研究代表者

米山 忠寛  法政大学, 大原社会問題研究所, 研究員 (50738755)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本政治外交史 / 日本政治史 / 戦時体制 / 総力戦体制 / 政党政治 / 立憲政治 / 体制秩序
研究成果の概要

本研究は昭和戦時期の日本政治を対象とした。一般に当該期は体制が破壊された時期と見なされている。それに対して本研究では、戦時体制の中の安定的な側面に着目した。その上で当該期の国内の体制秩序観について検討し、主に議会政治家・経済官僚群・知識人などを分析の対象とした。調査を実施する過程で当時の雑誌資料・公文書・私文書・刊行物などから多くの有益な知見が得られた。本研究の進展の結果、平時・戦時の二つの枠組みに基づいた体制秩序意識の把握の手掛かりが得られた。途中段階での研究成果として『昭和立憲制の再建 1932~1945年』を刊行し、関連分野の研究者から受けた反響をその後の研究の展開に活かすことができた。

報告書

(3件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「戦時体制再考 -戦後システムの前史として-」(特集論文[特集企画 戦後システムの転形])2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 雑誌名

      『年報日本現代史 第20号 戦後システムの転形』年報日本現代史編集委員会編、現代史料出版

      巻: 第20号 ページ: 1-35

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「書評 若月剛史『戦前日本の政党内閣と官僚制』 (東京大学出版会、2014年)」2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 雑誌名

      『史学雑誌』、史学会

      巻: 第124編第8号 ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「回顧と展望「2014年の歴史学界 回顧と展望」(日本・近現代・政治:大正・昭和戦前)」2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 雑誌名

      『史学雑誌』、史学会

      巻: 第124編第5号 ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「「国会と各党の動向」「政治・経済の動向と労働問題の焦点」2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 雑誌名

      『日本労働年鑑』

      巻: 第85集(2015年版)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「書評・井上敬介『立憲民政党と政党改良 戦前二大政党制の崩壊』」2014

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 雑誌名

      『道歴研年報15(2014年)』 北海道歴史研究者協議会

      巻: 15 ページ: 30-32

    • NAID

      40020226222

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 「昭和戦前期の『護憲』の錯綜 政治的危機と帝国憲法」2014

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』 法政大学大原社会問題研究所

      巻: 671・672 ページ: 134-134

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「昭和立憲制とその周辺」2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 学会等名
      法政大学大原社会問題研究所月例研究会
    • 発表場所
      法政大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 「書評報告 奥健太郎・河野康子編『自民党政治の源流 事前審査制の史的検証』(吉田書店、2015年)2015

    • 著者名/発表者名
      中北浩爾・米山忠寛
    • 学会等名
      占領・戦後史研究会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「書評報告(米山忠寛 『昭和立憲制の再建 1932~1945年』)2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛(著者リプライ)評者:小山俊樹・霜村光寿
    • 学会等名
      内務省研究会・慶應義塾大学SGUP「日本型民主主義の歴史的構造分析」(共催)
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都武蔵野市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「書評報告(米山忠寛 『昭和立憲制の再建』 千倉書房 )2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛(著者リプライ)評者:井上敬介
    • 学会等名
      北大史学会・北海道歴史研究者協議会(共催)研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「書評報告(米山忠寛 『昭和立憲制の再建 1932~1945年』)2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛(著者リプライ)評者:西山直志・芳澤直之
    • 学会等名
      学習院大学人文科学研究科 書評会・研究会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦時体制再考 戦後システムの前史として」2014

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 学会等名
      占領・戦後史研究会 2014年プレシンポジウム
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『昭和立憲制の再建 1932~1945年』2015

    • 著者名/発表者名
      米山忠寛
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      千倉書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi