• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子核物理と応用物理のための核反応断面積測定とモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 26887016
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関新潟大学

研究代表者

武智 麻耶  新潟大学, 自然科学系, 助教 (40570172)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード反応断面積 / 核データ
研究成果の概要

原子核もしくは重イオンが核反応を起こす確率(反応断面積)の研究は原子核の性質や構造を知る上ではもちろん、放射線防護や癌治療計画等のために行われる重イオン輸送シミュレーションにおいて正確な結果を得るためにも重要である。しかし、重い原子核において反応断面積の実験データは不足しており、反応断面積の値について、十分な理解が必ずしも進んでいない。本研究では、鉄や鉛といった比較的重い原子核の反応断面積の測定を放射線医学総合研究所で行い、データを得ることに成功、反応モデル計算とも比較し理解を進めている。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] GSI 重イオン研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィーン工科大学(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Cross section measurements for improvement of TPS for ion beam therapy2016

    • 著者名/発表者名
      L. Sihver, M. Takechi
    • 学会等名
      55th Annual Conference of the Particle Therapy Co-operative Groupe
    • 発表場所
      チェコ(プラハ)
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi