• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高空間分解能観測で明かす巨大ブラックホール近傍構造

研究課題

研究課題/領域番号 26887044
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関京都産業大学

研究代表者

岸本 真  京都産業大学, 理学部, 准教授 (00733354)

研究協力者 HÖNIG Sebastian  University of Southampton
MILLOUR Florentin  Observatoire de la Côte d Azur
TEN BRUMMELAAR Theo  Georgia State University, CHARA Array
研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード巨大ブラックホール系の構造 / 活動銀河中心核の物理 / 高空間分解能観測 / 光赤外干渉計
研究成果の概要

様々な銀河の中心にほぼ普遍的に存在すると考えられる巨大ブラックホール。これを中心とした質量降着・放出構造は、おそらくその母銀河の形成・進化と密接に関連している。特に鍵となる中心部数光年あるいはそれ以下のスケールの構造は、これまで十分に空間分解されなかったために、本質的な理解が中々進んでこなかった。本研究は、この構造の探査を、近赤外及び中間赤外での長基線干渉計を用いた高空間分解能観測によって推進し、特に光度あるいはブラックホールへの質量降着率に対する、その構造の進化を明らかにするものである。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of Southampton(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] The Dust Sublimation Radius as an Outer Envelope to the Bulk of the Narrow Fe Kalpha Line Emission in Type 1 AGNs2015

    • 著者名/発表者名
      Gandhi, Hoenig, Kishimoto
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 812 号: 2 ページ: 113-113

    • DOI

      10.1088/0004-637x/812/2/113

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Spitzer Space Telescope Measurements of Dust Reverberation Lags in the Seyfert 1 Galaxy NGC 64182015

    • 著者名/発表者名
      Vazquez, Galianni, Richmond, Robinson, Axon, Horne, Almeyda, Fausnaugh, Peterson, Bottorff, Gallimore, Elitzur, Netzer, Storchi-Bergmann, Marconi, Capetti, Batcheldor, Buchanan, Stirpe, Kishimoto, Packham, Perez, Tadhunter, Upton, Estrada-Carpenter
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 801 号: 2 ページ: 127-127

    • DOI

      10.1088/0004-637x/801/2/127

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A dust-parallax distance of 19 megaparsecs to the supermassive black hole in NGC41512014

    • 著者名/発表者名
      Hoenig, Watson, Kishimoto, Hjorth
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 515 号: 7528 ページ: 528-530

    • DOI

      10.1038/nature13914

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The mid-/near-IR interferometry of AGNs: key results and their implications2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kishimoto
    • 学会等名
      Torus 2015 - The unification scheme after 30 years
    • 発表場所
      Winchester, United Kingdom
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarization from the inner regions of AGNs2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kishimoto
    • 学会等名
      Polarization and AGN II
    • 発表場所
      Strasburg, France
    • 年月日
      2015-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The innermost dusty region and the BLR: constraints from IR interferometry2014

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kishimoto
    • 学会等名
      The inner regions of quasars
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi