• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数値的観測的アプローチによる太陽活動領域・フレア発生機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26887046
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台

研究代表者

鳥海 森  国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 特任助教 (30738290)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード太陽物理学 / 活動領域 / 黒点 / フレア / 磁気流体力学
研究成果の概要

磁気流体シミュレーションと衛星観測データを組み合わせた手法により、太陽黒点・活動領域の形成メカニズムや太陽フレアの発生を対象とした研究を実施した。その結果、黒点形成時に見られる活発な爆発・ジェット噴出現象の発生が、対流に駆動された磁気リコネクション現象によることを初めて明らかにした。また、大型フレアを生じる活動領域について統計的な観測研究を行い、フレアの継続時間が磁力線の長さと相関があること、大型の活動領域ほどコロナ質量放出を生じにくいことなどを発見した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ロッキードマーチン太陽天体物理学研究所/カリフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] マラード宇宙科学研究所/グラスゴー大学(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク太陽系研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Light Bridge in a Developing Active Region. I. Observation of Light Bridge and its Dynamic Activity Phenomena2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, Y. Katsukawa, and M.C.M. Cheung
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 811 号: 2 ページ: 137-137

    • DOI

      10.1088/0004-637x/811/2/137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Light Bridge in a Developing Active Region. II. Numerical Simulation of Flux Emergence and Light Bridge Formation2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, M.C.M. Cheung, and Y. Katsukawa
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 811 号: 2 ページ: 138-138

    • DOI

      10.1088/0004-637x/811/2/138

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Statistical Analysis of the Horizontal Divergent Flow in Emerging Solar Active Regions2014

    • 著者名/発表者名
      Toriumi, Shin; Hayashi, Keiji; Yokoyama, Takaaki
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 794 号: 1 ページ: 19-19

    • DOI

      10.1088/0004-637x/794/1/19

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observations and Modeling of the Solar Flux Emergence2014

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 66 号: SP1

    • DOI

      10.1093/pasj/psu100

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Statistical Analysis on Flaring Active Regions of the Sun2016

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, C. J. Schrijver, L. K. Harra, H. Hudson, K. Nagashima
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京・八王子)
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 対流に駆動された周期的な磁気リコネクション現象:太陽黒点ライトブリッジの観測・シミュレーション研究2016

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、勝川行雄、Mark C.M. Cheung
    • 学会等名
      日本天文学会2016年春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京・八王子)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ひので-IRISを用いた活動領域研究2016

    • 著者名/発表者名
      鳥海森
    • 学会等名
      太陽研究者連絡会シンポジウム「ひので10年目の成果とSOLAR-Cを柱とする太陽研究の新展開」
    • 発表場所
      国立天文台(東京・三鷹)
    • 年月日
      2016-02-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ひので・IRIS共同観測による太陽黒点ライトブリッジの磁気対流・磁気リコネクションの研究2016

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、勝川行雄、Mark C. M. Cheung
    • 学会等名
      第16回 宇宙科学シンポジウム
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(神奈川・相模原)
    • 年月日
      2016-01-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 数値シミュレーションの観点から考えたSolar-C時代の太陽物理学2015

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、塩田大幸、政田洋平
    • 学会等名
      Solar-C時代(10~20年後)の太陽研究検討会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知・名古屋)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 太陽活動領域に見られる磁気リコネクション現象:ジェット噴出からフレアまで2015

    • 著者名/発表者名
      鳥海森
    • 学会等名
      理論天文学研究会2015
    • 発表場所
      大仁ホテル(静岡・伊豆の国)
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Emerging flux and active region evolution2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi
    • 学会等名
      Hinode 9 (Solar-C meeting)
    • 発表場所
      ベルファスト(イギリス)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hinode, SDO and IRIS observation and MHD modeling of light bridge structures2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, Y. Katsukawa, M.C.M. Cheung
    • 学会等名
      Hinode 9
    • 発表場所
      ベルファスト(イギリス)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シミュレーションと観測から探る太陽活動領域・フレア現象2015

    • 著者名/発表者名
      鳥海森
    • 学会等名
      2015年度 第45回 天文・天体物理若手 夏の学校
    • 発表場所
      ホテル圓山荘(長野・千曲)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Light Bridge Structures Formed in Emerging Active Regions2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, Y. Katsukawa, M.C.M. Cheung
    • 学会等名
      Flux Emergence Workshop 2015
    • 発表場所
      ボルダー(アメリカ)
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation and Modeling of a Quadrupolar Flare-productive Active Region2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, Y. Iida, K. Kusano, Y. Bamba, S. Imada
    • 学会等名
      Flux Emergence Workshop 2015
    • 発表場所
      ボルダー(アメリカ)
    • 年月日
      2015-06-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Solar Active Regions: From Birth to Eruption2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年度連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉・幕張)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] One-dimensional numerical simulations and observations of MHD wave propagation in the solar chromospheric regions with strong magnetic fields2015

    • 著者名/発表者名
      S. Kono, T. Yokoyama, S. Toriumi, Y. Katsukawa
    • 学会等名
      IRIS-4 Workshop
    • 発表場所
      ボルダー(アメリカ)
    • 年月日
      2015-05-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Light Bridge Structure in a Developing Sunspot Region2015

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi
    • 学会等名
      5th International workshop on small scale solar magnetic fields
    • 発表場所
      バイリッシュ・ケルドルフ(オーストリア)
    • 年月日
      2015-04-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁束浮上領域に見られるライトブリッジ状磁場構造とエネルギー解放現象2015

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、勝川行雄、Mark C. M. Cheung
    • 学会等名
      日本天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ライトブリッジにおける活動現象とその形成過程について2015

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、勝川行雄、Mark C. M. Cheung
    • 学会等名
      太陽研究者連絡会シンポジウム「サイクル24極大期の太陽活動と太陽研究の将来展望」
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic Reconnection in Emerging Active Regions2014

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi
    • 学会等名
      2014 LWS/Hinode/IRIS Workshop
    • 発表場所
      米国オレゴン州ポートランド市
    • 年月日
      2014-11-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of Magnetic Reconnection and Recurrent Cool Jets in Emerging Active Region NOAA 119742014

    • 著者名/発表者名
      S. Toriumi, Y. Katsukawa, P. Antolin
    • 学会等名
      2014 LWS/Hinode/IRIS Workshop
    • 発表場所
      米国オレゴン州ポートランド市
    • 年月日
      2014-11-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大規模磁場構造の形成・爆発機構とダイナミクス、および惑星間空間への影響 「理論面からの検討:エネルギー蓄積からフレアトリガまで」2014

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、フレア検討チーム(清水敏文、浅井歩、渡邉恭子、伴場由美、草野完也、塩田大幸)
    • 学会等名
      シンポジウム「スペース太陽物理学の将来展望」
    • 発表場所
      宇宙科学研究所(相模原市)
    • 年月日
      2014-10-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 磁束浮上・活動領域の形成と太陽フレア発生について2014

    • 著者名/発表者名
      鳥海森
    • 学会等名
      第4回極端宇宙天気現象研究会
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 活動領域形成理論・フレア発生理論とSolar-C計画への期待2014

    • 著者名/発表者名
      鳥海森、草野完也
    • 学会等名
      日本天文学会2014年秋季年会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 鳥海森ホームページ

    • URL

      http://www-space.eps.s.u-tokyo.ac.jp/%7Etoriumi/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 国立天文台ひのでホームページ

    • URL

      http://hinode.nao.ac.jp

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 鳥海森ホームページ

    • URL

      http://www-space.eps.s.u-tokyo.ac.jp/~toriumi/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi