• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カーボンナノチューブ透明導電膜を用いた有機薄膜太陽電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26888023
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 デバイス関連化学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

周 英  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 研究員 (80738071)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードカーボンナノチューブ透明導電膜 / 有機薄膜太陽電池 / カーボンナノチューブ / 透明導電膜
研究成果の概要

本研究では、塗布法によりCuI薄膜をCNT薄膜の上に作製した。これに数100マイクロ秒のパルス幅の光を照射することにより、CuIのナノ粒子を薄膜内で移動させ、CNT複合膜を開発した。CNT複合膜は光透過率85%でシート抵抗60Ω/□を達成し、導電率の優れた耐久性も示した。ITOに代わり、CNT複合膜を透明導電膜を用いた有機薄膜太陽電池を作製し、光電変換効率が約3%になり、ITO上で同様に作製された素子に匹敵する性能が得られた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of carbon nanotube hybrid films as transparent electrodes for small-molecule photovoltaic cells2016

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhou, Zhiping Wang, Takeshi Saito, Satoru Shimada, Tetsuhiko Miyadera, Masayuki Chikamatsu, Reiko Azumi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 6 号: 30 ページ: 25062-25069

    • DOI

      10.1039/c6ra01674j

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optical pumped lasing in solution processed perovskite semiconducting materials: Self-assembled microdisk lasing2016

    • 著者名/発表者名
      Fumio Sasaki, Hiroyuki Mochizuki, Ying Zhou, Yoriko Sonoda, Reiko Azumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 4S ページ: 04ES02-04ES02

    • DOI

      10.7567/jjap.55.04es02

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the doping effects on the structural and electrical properties of ultrathin carbon nanotube networks2015

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhou, Satoru Shimada, Takeshi Saito, Reiko Azumi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 118 号: 21 ページ: 2153051-2153059

    • DOI

      10.1063/1.4937137

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Understanding Device-Structure-Induced Variations in Open-Circuit Voltage for Organic Photovoltaics2015

    • 著者名/発表者名
      Zhiping Wang, Yu Uemura, Ying Zhou, Tetsuhiko Miyadera, Reiko Azumi, Yuji Yoshida, Masayuki Chikamatsu
    • 雑誌名

      ACS applied materials & interfaces

      巻: 7 号: 20 ページ: 10814-10822

    • DOI

      10.1021/acsami.5b01723

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological analysis of co-evaporated blend films based on initial growth for organic photovoltaics2015

    • 著者名/発表者名
      Yosei Shibata, Tetsuya Taima, Ying Zhou, Noboru Ohashi, Takahiro Kono, Yuji Yoshida
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 355 ページ: 1261-1266

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Building interconnects in carbon nanotube networks with metal halides for transparent electrodes2015

    • 著者名/発表者名
      Ying Zhou, Satoru Shimada, Takeshi Saito, Reiko Azumi
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 87 ページ: 6169-6169

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2015.01.031

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カーボンナノチューブ透明導電膜を用いた有機薄膜太陽電池2016

    • 著者名/発表者名
      周 英,斎藤 毅,宮寺 哲彦,近松 真之,島田 悟,阿澄 玲子
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東工大大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 長期安定性を示すカーボンナノチューブ透明導電膜を作製

    • URL

      http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20150209/pr20150209.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] カーボンナノチューブ複合膜及び該複合膜の製造方法2014

    • 発明者名
      周英、島田悟、阿澄玲子
    • 権利者名
      周英、島田悟、阿澄玲子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-212191
    • 出願年月日
      2014-10-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi