研究課題/領域番号 |
26891026
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
遺伝・染色体動態
|
研究機関 | 基礎生物学研究所 |
研究代表者 |
小川 浩太 基礎生物学研究所, 生物機能解析センター, NIBBリサーチフェロー (40733960)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 染色体放出 / 環境応答 / トランスクリプトーム / エンドウヒゲナガアブラムシ / ネアブラムシ / アブラムシ / 季節適応 / 遺伝子発現局在 / エピジェネティクス / ヒストン |
研究成果の概要 |
アブラムシの母虫が仔虫のX 染色体を半減させることで生じる特殊な雄産出機構とその進化プロセスを解明するために、エンドウヒゲナガアブラムシを用いて雄産出期・雌産出期それぞれで germarium の網羅的な遺伝子発現解析を行った。オス産出カテゴリで高発現していた遺伝子群をさらに解析したところ、複数あるヒストンのパラログやアブラムシ特異的な重複遺伝子の「使い分け」が見いだされた。アブラムシは祖先的なネアブラムシと比べると重複した遺伝子が多く、これらの遺伝子重複がアブラムシの複雑な生活史進化の原動力となった可能性が示された。
|