• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トマト日持ち性関連遺伝子の転写制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26892006
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 園芸科学
研究機関筑波大学

研究代表者

王 寧  筑波大学, 生命環境系, 助教 (90730193)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード日持ち性 / トマト / エチレン / 転写因子 / 転写後制御
研究成果の概要

トマト果実の日持ち性は品質向上に寄与する重要な特性である。生産地域によって人口分布は偏るため、貿易による食料の地域間移動が不可欠である。日持ちが良い農産物の作出は、収穫後の流通・消費の各段階において損失を著しく減少させる。トマト果実の成熟にはエチレン生合成遺伝子群が深く関わることが知られているが、本研究では、トマト果実の日持ち性向上に関与することが示唆された遺伝子であるNOR 機能解析を通じてエチレン生合成の転写制御機構の解明に貢献でき、トマトの重要農業形質の一つである日持ち性を向上させることで、将来的に食糧の安定的かつ持続的な確保につながると確信している。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi