• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副腎皮質球状層単離法の確立とそれを応用したCYP11B2遺伝子発現制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26893012
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 内分泌学
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 亮  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80733815)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード内分泌 / 遺伝子発現制御 / 発現制御 / プロテオーム
研究成果の概要

副腎球状層細胞において特異的にGFPを発現するトランスジェニック(Tg)マウスの作製を試みた。具体的には、アルドステロン合成酵素CYP11B2遺伝子座にGFPを組み込んだBacterial artificial chromosomeを用い、4系統のTgマウスの作製に成功した。また、副腎腫瘍に由来するH295R細胞を用いてAngiotensin II (Ang II)に応答する遺伝子を質量分析により探索した。その結果、解糖系関連酵素PFKPの発現がAng II刺激に応答して上昇することが明らかとなった。これらの結果は、副腎細胞においてAng IIが解糖系に影響を与えることを示唆するものであった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] アルドステロン合成酵素遺伝子CYP11B2の発現抑制化合物の探索2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 亮
    • 学会等名
      創薬等支援技術基盤プラットフォーム事業 東北大拠点第二回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi