• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅療養の質向上を目指した高齢がん患者のための化学療法導入支援プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893060
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 高齢看護学
研究機関東京大学

研究代表者

御子柴 直子  東京大学, 高齢社会総合研究機構, 助教 (50584421)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高齢がん患者 / サポーティブケア / 服薬アドヒアランス / 経口抗がん剤 / 情報提供ニーズ / 外来看護 / 情報提供 / 外来化学療法 / 高齢者 / がん
研究成果の概要

外来通院中の高齢がん患者を対象に情報提供探索行動、情報源、情報ニーズ、経口抗がん剤の服薬アドヒアランスを検討した。高齢がん患者が適切な情報を得るためには、若年がん患者との違いを考慮した情報提供方法を検討する必要性が示唆された。また、多くの患者は経口抗がん剤のノンアドヒアランス群であり、外来での定期的な服薬アドヒアランスのスクリーニングを行い、副作用の緩和、外来で開始する患者への教育支援の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi