• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化合物ライブラリーを用いたExocytosisアッセイによる新規降圧利尿薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893064
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

野村 尚弘  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (50735800)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードアクアポリン2 / EGFR / NCC / カリウム4 / 高血圧 / 尿崩症 / 水・電解質輸送 / シグナル伝達
研究成果の概要

アクアポリン2(AQP2)は腎臓の集合管の管腔膜側に発現しており、その異常は腎臓で水を再吸収することができず腎性尿崩症の原因となる。エクソサイトーシスアッセイを用いたスクリーニングにより、AQP2の機能を制御する経路としてedidermal growth factor receptor (EGFR)の関わりが示唆されている。今回我々の研究により、EGFR阻害剤であるErlotinibがAQP2の細胞膜上の発現量を増やし、尿崩症モデルラットの尿濃縮力を改善することを示した。また、このメカニズムにcAMPやPKAとは独立したAQP2のリン酸化機構が関わっていることを示した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Massachusetts General Hospital(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] EGF Receptor Inhibition by Erlotinib Increases Aquaporin 2-Mediated Renal Water Reabsorption2016

    • 著者名/発表者名
      Cheung PW, Nomura N, Nair AV, Pathomthongtaweechai N, Ueberdiek L, Jenny Lu HA, Brown D, Bouley R
    • 雑誌名

      Journal of American Society of Nephrology

      巻: Online first

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 急性カリウム負荷はカリシニューリンを活性しNa-Cl共輸送体(NCC)を脱リン酸化して尿中カリウム排泄を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      正田若菜、野村尚弘、安藤史顕、蘇原映誠、頼建光、内田信一
    • 学会等名
      第59回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Potassium-induced dephosphoryla4on of renal sodium-chloride cotransporter is NOT dependent on the anions.2015

    • 著者名/発表者名
      Nomura N, Shoda W, Sohara E, Rai T, Uchida S.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi