• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIアーチファクトを相殺する反磁性被覆材の新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893078
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

今井 治樹  東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (80735837)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMRI / アーチファクト / 磁化率 / 反磁性
研究成果の概要

磁気共鳴画像(MRI)において、生体内金属による磁化率アーチファクトは大きな問題である。本研究では、歯科臨床における対応策として、口腔内の金属材料を二次的に反磁性材料で被覆することで、アーチファクトの低減を図る新手法(反磁性被覆材)を提案し、その効果について検証を行った。
歯科矯正用メタルブラケットを反磁性被覆材で被覆した「反磁性被覆材モデル」を作製してMRI撮像を行い、アーチファクトを三次元画像解析により評価した。その結果、反磁性被覆材の使用により、アーチファクトの形状・発生方向が中和され、到達距離や体積にも減少が認められた。本手法は磁化率アーチファクトの低減に有効であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi