研究課題/領域番号 |
26893089
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 東北大学 (2015) 富山大学 (2014) |
研究代表者 |
水野 夏実 東北大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (40738621)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | LPS / 抗原提示細胞 / iNOS / lipopolysaccharide / アレルギー / 衛生仮説 |
研究成果の概要 |
未だ達成されない アレルギー発症予防法の開発を目指すため、エンドトキシン(LPS) によるアレルギー減弱機構と週齢による影響解明を目的とした。まず、 LPS を用いた衛生仮説に基づくアレルギー減弱マウスモデルを確立し、本モデルのアレルギー減弱には幼少期における LPS 暴露 (感染様刺激)が重要であることを見出した。さらに、感染様刺激は抗原の所属リンパ節への移行を抑制したため、抗原提示細胞に着目した。感染様刺激は骨髄由来抗原提示細胞による 一酸化窒素 (NO) 産生能を増強し、抗原取込み能を抑制していることを見出した。
|