研究課題/領域番号 |
26893110
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心臓血管外科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
伊藤 英樹 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50732707)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 大動脈瘤 / 間葉系幹細胞 / エクソソーム / エラスチン / マトリックスメタロプロテアーゼ / 細胞外マトリックス / 炎症性サイトカイン / 静脈内投与 / 抗炎症作用 |
研究成果の概要 |
動脈硬化の終末像である大動脈瘤に対する外科的治療には限界があり、新たな治療法の開発が望まれる。本研究では、間葉系幹細胞(MSC)から産生されるエクソソームを利用した新たな大動脈瘤治療法の可能性を探った。In vitroでは、MSC由来エクソソーム添加によりマクロファージ中の炎症性遺伝子発現が低下した。in vivoでは、マウス大動脈瘤モデルにMSC由来エクソソームを静脈内投与したところ、生食群に比べエクソソーム群で瘤径の縮小、瘤存在率の低下、エラスチン変性分解の抑制、MMP-2, -9活性の低下がみられた。これらの結果から、MSC由来エクソソームによる大動脈瘤治療の可能性が示唆された。
|