• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤徐放カプセル‐キトサン複合体の骨補填材への応用研究

研究課題

研究課題/領域番号 26893179
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関徳島大学

研究代表者

内藤 禎人  徳島大学, 大学病院, 助教 (20509773)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード生体材料 / 歯科インプラント / 骨補填材 / 薬剤徐放性 / 骨増生 / 徐放担体 / 骨再生
研究成果の概要

シンバスタチンは骨形成を促進する薬剤として広く知られている。そこで、薬剤徐放能を発揮する乳酸グリコール酸重合体(PLGA)からなる薬剤徐放カプセルを作製し、シンバスタチンを封入した。徐放期間による骨形成促進作用の違いを知るために、2種類の異なる徐放プロファイルを有するカプセルを作製し、それぞれ足場材料としてキトサンと混練した。マイクロカプセルでは徐放期間は約1カ月間であったが、ナノカプセルでは初期の段階で放出していた。ラット頭蓋骨を用いた動物実験により、骨形成促進作用の比較を行ったが、継続的にシンバスタチンを徐放し続けたマイクロスフェア・キトサン混合体では有意に骨形成促進効果が認められた。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi