• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病誘発因子RBP4による骨破壊制御

研究課題

研究課題/領域番号 26893194
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関九州大学

研究代表者

久本 由香里  九州大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (40729026)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード破骨細胞 / 骨吸収 / RBP4 / 骨破壊
研究成果の概要

近年、肥満症やそれに伴う糖尿病発症が骨折リスクの増加や骨吸収の亢進、また歯周病発症にも深く関与することが報告されている。脂肪組織から分泌される様々な生理活性物質(アディポカイン)の産生異常が一因とされ研究が進められているが、骨吸収を担う破骨細胞との関連については未だ不明な点が多い。そこでアディポカインの一つである糖尿病誘発因子RBP4に注目し解析した結果、RBP4が破骨細胞分化を制御する可能性が示唆された。よって、RBP4は骨破壊制御の新たなターッゲトになり得ることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Galectin-9による破骨細胞形成抑制機構:MafB制御系関与の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      久本 由香里、上原 範久、久木田 明子、久木田 敏夫
    • 学会等名
      第57回 歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Galectin-9による破骨細胞分化制御メカニズムの解明:NFATc1の発現を抑制する転写因子MafB及びIRF-8の関与2015

    • 著者名/発表者名
      久本 由香里、上原 範久、久木田 明子、久木田 敏夫
    • 学会等名
      第33回 日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラミニン-332によるRANK発現調節とマクロファージ-破骨細胞分化転換の制御2015

    • 著者名/発表者名
      上原 範久、久木田 明子、久本 由香里、保田 尚孝、久木田 敏夫
    • 学会等名
      第33回 日本骨代謝学会学術集会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2015-07-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi