• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護大学生4学年の自己調整学習方略の現状とメタ認知的な行動特性の分析

研究課題

研究課題/領域番号 26893225
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関三重県立看護大学

研究代表者

菅原 啓太  三重県立看護大学, 看護学部, 助教 (60733615)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード看護大学生 / 自己調整学習方略 / メタ認知
研究成果の概要

本研究は、看護学生の主体的な学習を支援するための手がかりを得るため、『メタ認知的方略・努力調整方略』の使用頻度を明らかにすることを目的に、看護大学生1~4年生に自記式質問紙調査を実施した。その結果、1年生は2年生より『努力調整方略』の使用頻度が高かった。また、『メタ認知的方略』の使用頻度が高い学生に半構成的面接調査を実施したところ、【学習時間の活用方法】【学習場面毎のメモの取り方】【学習への興味】の3つの意識を持って学習していることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi