• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅終末期がん患者の看取り体験を意味づける遺族への支援プログラムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26893235
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 高齢看護学
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

加利川 真理  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (50612404)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード終末期がん / 訪問看護 / 遺族 / 支援プログラム / 在宅 / 看取り / 意味づけ / 支援 / 終末期がん患者 / グリーフケア
研究成果の概要

本研究の目的は、在宅で終末期がん患者を看取る遺族の看取り体験を肯定的に意味づける『遺族への支援プログラム』を作成することである。
以前研究者が行った研究において、在宅でのがん患者の介護体験を語ることを通してその体験を意味づけた経験のある遺族5名に面接調査を行い、得られたデータを質的帰納的に分析した結果、遺族が介護体験を肯定的に意味づけたことでもたらされる影響が明らかとなった。その結果と文献検討の知見、および在宅看護の実践家との討議を踏まえ、『遺族への支援プログラム』を作成した。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi