• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨腫瘍切除後の広範囲骨欠損に対する再生医療技術を用いた再建技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893238
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

内原 好信  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60736924)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード再生医療
研究成果の概要

本研究の目的は骨腫瘍切除術後の新たな骨欠損再建法を開発することである。殺細胞処理自家骨移植は骨欠損再建法の1つである。しかし、放射線処理や液体窒素処理により骨形成能が失われ、偽関節がしばしば起こる。我々はラットの大腿骨を用いて殺細胞処理骨移植モデルを作成し、骨形成細胞シートが殺細胞処理骨の骨形成能を改善するか評価した。骨形成細胞シートを移植骨周囲に組み合わせることで、術後早期に骨癒合が得られた。一方対照群では骨形成を認めなかった。
我々の研究により、骨形成細胞シート移植が殺細胞処理骨の骨形成能を促す可能性が示され、これは骨腫瘍切除術後の骨欠損再建における治療の新たな選択肢となる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Osteogenic Matrix Cell Sheets Facilitate Osteogenesis in Irradiated Rat Bone2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Uchihara, Manabu Akahane, Takamasa Shimizu, Tomoyuki Ueha, Yusuke Morita, Shintaro Nakasaki, Tomohiko Kura, Yasuaki Tohma, Akira Kido, Kenji Kawate, Yasuhito Tanaka
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2015 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1155/2015/629168

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi