• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療期の進行肺がん患者の呼吸困難感をマネジメントする統合的看護介入モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893241
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関高知県立大学

研究代表者

庄司 麻美  高知県立大学, 看護学部, 助教 (00737637)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード進行肺がん患者 / 治療期 / 呼吸困難感 / 統合的看護介入モデル / 進行がん / 進行肺がん
研究成果の概要

本研究は、治療期の進行肺がん患者の呼吸困難感をマネジメントする統合的看護介入モデルを開発するために、第一段階として、治療期の進行肺がん患者の呼吸困難感に対する認知と取り組みを明らかにすることを目的とした。半構成面接法によりデータ収集を行い、得られたデータを質的帰納的に分析した。これにより、治療期の進行肺がん患者が呼吸困難感に取り組むことを支える看護として、進行肺がん患者の様々な身体症状のマネジメント、および病気や苦痛症状を意味づける支援の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi