研究課題/領域番号 |
26893256
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地域看護学
|
研究機関 | 聖徳大学 |
研究代表者 |
深見 恵子 聖徳大学, 看護学部, 助教 (00464785)
|
研究期間 (年度) |
2014-08-29 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 精神看護学 / ネット依存 / 地域看護学 / 自助グループ |
研究成果の概要 |
ネット依存当事者4名にインタビューを実施した結果、当事者は複数の医療機関や支援団体を経て回復施設や支援者に繋がっており最初に繋がったのは家族であった。サンディエゴ州で開催されているネット依存自助グループでは回復を祝福する大枠の中に自助グループが位置づけられており、参加者には対面のミーティングの他にオンライン上でミーティングが案内されていた。日本でも包括的な情報提供がされる必要がある。
|