• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症心身障害児者通所施設看護師の実践能力向上支援方法の開発にむけた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26893257
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関千葉科学大学

研究代表者

市原 真穂  千葉科学大学, 看護学部, 講師 (70736826)

研究協力者 下野 純平  千葉科学大学, 看護学部看護学科, 助教 (00782476)
研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード重症心身障害児(者) / 日中活動支援 / 通園(所)施設 / 危機管理 / 看護実践能力 / 緊急時対応 / 事故防止 / 福祉施設 / 通園(所)施設 / 自己防止 / 看護学 / 生涯発達看護学
研究成果の概要

在宅で生活する医療ニーズの高い重症心身障害児(者)(以下重症児)が増え,障害福祉施設を利用する機会が増えている。障害福祉施設において重症児の健康状態,医療ニーズとその看護の実態を明らかにし,看護師が利用者の体調を維持・管理していくための具体的な看護支援を検討した。約40%の看護師が,身体管理や,他職種との連携において困難経験していた。また,「通園施設で医療的ケアを行うことができる看護職者の不足」「主治医不在の通園で医療ニーズの高い重症児への医療的ケアを行うことへの葛藤」等が抽出され,これらの結果を基に,看護師の実践能力向上支援方法の具体化が必要である。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi