• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自殺企図歴がある外来患者を対象とした包括的自殺再企図予防プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893280
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 高齢看護学
研究機関東京医科大学

研究代表者

寺岡 征太郎  東京医科大学, 医学部, 講師 (30626015)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自殺企図 / 自殺予防
研究実績の概要

本研究は、介入研究までを視野に入れた研究計画が平成27年4月に「基盤C(課題番号15K11822)」で採択されたため、研究期間を延長する。
平成26年度は、先行研究のレビューおよび実際の調査に向けて準備を進めてきた。具体的には、自殺企図歴がある患者に関わっている外来看護師や自殺企図歴がある患者・家族を対象としたインタビュー調査を計画していたが、協力施設との調整に時間を費やしたため、調査を完了できなかった。研究期間が4年に延びたが、早急にインタビュー調査の完了に向けて取り組む。

Due to the acquisition of additional research funds, the research term has been extended with regard to this study. According to the initial plan, the draft for the “Comprehensive suicide re-attempt prevention program”was to be created within the 2-year term of the “Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up). However, a research proposal taking into perspective the inclusion of the intervention study of the drafted program was adopted in April,2015 for the “Grant-in-Aid Scientific Research(C).”
In the 2014 study, the main focus was review of prior research and preparations for the actual survey. Specifically, the preparations included interview surveys on outpatients nurses involved with patients with a history of suicide attempts, as well as interview surveys on patients with a history of suicide attempts and their families. However, time was spent on coordination with affiliated institutions, and consequently, the interview surveys have not yet been completed. The research term has been extended to 4 years, but we intend to work toward the completion of the interview surveys as soon as possible.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi