• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植込み型心臓機器の受容尺度日本語版の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26893294
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

梅田 亜矢  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (00734013)

研究協力者 鈴木 誠  亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (00721721)
飯塚 裕美  亀田医療大学, 総合研究所, 客員研究員 (20729115)
研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードICD / CRT-D / 植込み型心臓機器 / 受容 / 尺度
研究成果の概要

「植込み型心臓機器の受容尺度日本語版」を作成しその尺度の信頼性・妥当性を検討することを目的とした。オリジナルの開発者から許可を得て日本語版を作成した後、ICD, CRT-P, CRT-Dを挿入している方を対象に質問紙調査を行なった。145名の回答があり、119名から有効な回答を得た。
Cronbach's αの信頼性係数は 0.88で高い内的一貫性がみられた。妥当性を評価するため共分散構造解析を用いた確証的因子分析を行った所、適合度指標はCFI=0.92, RMSEA=0.07となった。本尺度は、信頼性妥当性が確認できたため植込み型心臓機器への受容に難渋する患者を早期に発見することに貢献できる

報告書

(3件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi