• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結核菌の遺伝系統分類および疫学情報に基づく若年者結核のリスク要因究明

研究課題

研究課題/領域番号 26893338
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関大阪市立環境科学研究所

研究代表者

山本 香織  大阪市立環境科学研究所, その他部局等, 研究員 (70649011)

研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード結核 / 遺伝系統 / 若年者 / 北京型株新興型 / あいりん / 北京型株 / 新興型 / 若年 / 北京型
研究成果の概要

北京型株新興型は、結核菌の中でより病原性の高い遺伝系統であると考えられている。
本課題では40歳未満の若年結核患者由来および、あいりん地域患者由来の結核菌株を対象として、結核菌の感染伝播状況を調査した。結果、若年結核患者由来およびあいりん地域患者由来の結核菌株において、北京型株新興型の検出率が増加していることが明らかとなった。あいりん地域の患者年齢階級は、50代から70代で80%以上を占めており、若年者層だけでなく中高年者層にも新興型の検出割合が高まってきていることが示された。

報告書

(3件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 大阪市における結核菌の分子疫学解析状況(2012-2014)2015

    • 著者名/発表者名
      山本香織、中村寛海、小向 潤、和田崇之、梅田 薫、小笠原 準、平井有紀、平山照雄、長谷 篤、松本健二、西尾孝之
    • 雑誌名

      大阪市立環境科学研究所報告 調査・研究年報

      巻: 77 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大阪市あいりん地域における結核菌伝播状況解析(2006~2014)2016

    • 著者名/発表者名
      山本香織、和田崇之、小向潤、長谷 篤、松本健二、下内昭、山本太郎
    • 学会等名
      第91回日本結核病学会総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂(金沢市)
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大阪市あいりん地域における結核菌分子疫学調査2015

    • 著者名/発表者名
      山本香織、和田崇之、小向潤、松本健二、下内昭、山本太郎
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-09-09   更新日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi