研究実績の概要 |
教員の大量退職・大量採用, 学校小規模化や教員の多忙化により, 校内職員研修の在り方が問題視されている。こうした現状を踏まえた本研究の目的は, 若手教師が授業を対象化・省察をしながら継続的に授業を改善する自己研鑽法を開発することである。研究の方法は, 指導観の意識化を促す学習指導案の作成, オン・ゴーイング法と対話リフレクションなどの活動を融合した授業分析と内省的記述, メンタリングなどを組み合わせた自己研鑽法を開発し, その自己研鑽法による継続的な若手教員の実践を質的な方法で分析する。なお, 本研鑽法の一部は, 教育実習生対象にも実践し, 教育実習プログラムとしての効果も検証する。 開発した自己研鑽法は, 授業観や授業を参観して学ぶ力, 学習指導力, 教材研究力の育成を意図し, 主に次の活動で構成される : 授業DVDを用いた自己分析, 目的を定めた授業参観及び授業者との対話リフレクション, オン・ゴーイング法と対話リフレクションの活動, 指導教員との定期的なメンタリング, 熟練教師と共同での教材開発と実践及び分析 その結果, 次の4点が明らかになった : ①学習指導観と授業分析力には相乗性があり, 双方からのアプローチにより教科指導力が高まる, ②「理想の授業」の具現を意識し, 他者や自己の授業を観ることで分析力は高まる, ③同年代の教員の職能成長は自己の授業改善を目指す動機づけとなりうる。④オン・ゴーイング法と対話リフレクションの活動は時間的制約に厳しいが, ICTの活用でその課題を克服する可能性は高まる。 開発した本研鑽法は, 指導教員の負担を軽減しつつも, 効果的な若手教員の教科指導に係る職能教育プログラムに繋がる可能性が高い。
|