• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジアの住居と居住環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 58460191
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築計画・都市計画
研究機関東洋大学

研究代表者

前田 尚美  東洋大学, 工学部, 教授 (00057994)

研究分担者 勝瀬 義仁  東洋大学, 工学部, 講師 (80058156)
布野 修司  東洋大学, 工学部, 助教授 (50107538)
内田 雄造  東洋大学, 工学部, 助教授 (60058120)
上杉 啓  東洋大学, 工学部, 教授 (40058045)
太田 邦夫  東洋大学, 工学部, 教授 (00058041)
A.PROF. UCHIDA Yuzo  Faculty of Engineering, Toyo Univ.
A.PROF. FUNO Shuji  Faculty of Engineering, Toyo Univ.
PROF. OHTA Kunio  Faculty of Engineering, Toyo Univ. (00057994)
PROF. UESUGI Kei  Faculty of Engineering, Toyo Univ.
LECT.KATSUSE Yoshihito  Faculty of Engineering, Toyo Univ.
研究期間 (年度) 1983 – 1985
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1985年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1984年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1983年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード東南アジア / ジャワ東部 / 住環境 / カンポン居住 / 住居と伝統 / 住宅構法と居住改善
研究概要

本研究は既存の関連研究資料の検討、現地における実態調査とその分析に基いて、下記の6研究対象について研究を行い研究成果を得ることができた。
I.東南アジアの都市と農村について
1.発展途上国の住居研究についての総括した。
2.アセアン(ASEAN)諸国の都市と農村の住環境に関する資料等、による実態評価した。
3.インドネシアの都市と農村に関する資料と実態評価した。
II.伝統的住居からみたインドネシアの住環境
1.日本の住まいと東南アジアの関係把握ができた。
2.インドネシアの伝統的建築の類型化とその分布等の把握を行った。
III.ジャワ東部地域の農村住居と居住環境
1.居住環境形成の手法について建築的配慮、住宅建設組識等が分った。
2.ジャワ島・東部地域の住居構成、住居構法が村落形成と共に把握。
IV.東ジャワの都市住居と居住問題について
1.インドネシアの居住問題、特に貧困階級の問題について検討した。
2.スラバヤ市の居住環境と同市の都市構造について成果を得た。
3.カンポンと称される居住区の形成と住居について分析できた。
V.インドネシアのカンポンの居住政策と日本の経験の比較研究
1.カンポンと日本のスラムの相違が分析できた。
2.近代化の過程での日本のスラムはどう変化し、カンポンはどう変化しつつあるかを考察した。また、それらの環境整備手法を考察した。
VI.アジア諸地域での構法と居住改善について
1.住宅構法には地域性があり、その地域性について分析し、居住改善の方策として考察できた。

報告書

(1件)
  • 1988 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 上杉啓: 日本建築学会大会論文梗概集. 781-782 (1981)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 勝瀬義仁: 日本建築学会関東支部研究報告集. 309-313 (1980)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布野修司: 住宅建築研究所報. NO8. 313-336 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 布野修司: 東洋大学工業技術研究所報告. NO4. 51-67 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上杉啓: 日本建築学会大会論文梗概集. 879-880 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田尚美: "東南アジアの地域社会、その政治・文化と居住環境" 東洋大学, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uesugi, Kei: "The evaluation of technology for housing in the South-East Asia." The Journal of Architecture Institute Japan, Abstract.781-782 (1981)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsuse, Yoshihito: "The materials and construction for housing in the South-East Aisia." The Journal of Architecture Institute Japan, Kanto Ed.309-313 (1980)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funo, Shuji: "On the housing system based on the ecological system." The Bulletin of Institute of Housing and Architecture. NO8. 313-336 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Funo, Shuji: "Low-Cost housing depended upon the-Self-Aid or Mutual the Self-Aid or Mutual-Aid Work system." The Bulletin of Engineering Institute Toyo Univ.NO4. 51-67 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uesugi, Kei: "A view of the housing projects in the South-East Asia." The Journal of Architecture Institute Japan. 879-880 (1982)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, Naomi: The community, its politics, culture and human habitation. Toyo University, 503 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1988 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi