• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒキガエルの生殖の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 59340049
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 動物形態・分類学
研究機関埼玉大学

研究代表者

浦野 明央  埼大, 理学部, 助教授 (00142232)

研究分担者 菊山 栄  早稲田大学, 教育学部, 教授 (20063638)
片桐 千明  北海道大学, 理学部, 教授 (90000827)
小黒 千足  富山大学, 理学部, 教授 (40018974)
上田 一夫  東京大学, 理学部, 教授 (60011441)
岩沢 久彰  新潟大学, 理学部, 教授 (60018249)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1986年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1985年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1984年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワードヒキガエル / 生殖 / 生殖腺 / 輸卵管 / 内分泌系 / 神経系 / 生殖行動
研究概要

形態学的知見:生殖腺原基髄質の形成様式を明確にした。また、ビダー氏器官では髄質ができないために、卵が発達することを示した。
内分泌学的知見:プロラクチンおよびゴナドトロピンを精製しRIA系を確立した。幼生では変態最盛期に血中プロラクチン量が増加する。成体では繁殖期のそれも水の中に入った直後に血中量が急上昇する。このことから、ヒキガエルでは、プロラクチンが水への移動を引き起こしている要因ではないことが明確になった。これに対し、血中甲状腺ホルモン量は池に移動するしばらく前から高まるという結果が得られた。ゴナドトロピンの血中量は生殖腺の活動とよく対応のとれた年周変動を示した。
行動生態:日本国内各地におけるヒキガエルの繁殖行動を比較し、冬眠が繁殖活動のために必要なものではないことを明らかにした。繁殖活動開始の要因は関東地方では湿度よりはむしろ温度であると考えられる。ヒキガエルは夏の活動期の行動域で冬眠し繁殖池まで移動するが、その後の休止期には池の近くの地中で'春眠'している。
神経行動学:生殖行動の引金中枢と考えられている視索前核前部(APON)のニューロンのなかに、LHRH,TRH,あるいはバソトシンに反応して興奮するものがあった。一方、延髄にある喉頭筋運動ニューロンは解放コール時の筋電図に同期した活動を示すことが明らかになった。
発生生理化学:輪卵管直部の分泌顆粒に含まれるカルシウム依存性のトリプシン型プロテアーゼを精製した。精子からもカルシウム依存性に卵膜を加水分解するプロテアーゼが得られた。
本研究の行動に関する部分の成果を踏まえ、下等脊椎動物の行動に関する研究グループが組織された。総合研究Aとして62年度以降の補助金を申請中である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (132件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (132件)

  • [文献書誌] Jokura,Y.: General and Comparative Endocrinology. 62. 80-88 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,Y.: Zoological Science. 3. 677-686 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojiri,H.: Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 84. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jokura,Y.: Zoological Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura,A.: Sci.Rep.Niigata Univ.,Ser.D. 23. 11-21 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasawa,H.: Sci.Rep.Niigata Univ.,Ser.D. 24. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasumi,M.: Sci.Rep.Niigata Univ.,Ser.D.24. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriguchi,Y.: Life Science Advances,Ser.A.6. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimura,A.: Zoological Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui,M.: Copeia. 1986. 561-579 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久居宣夫: 自然教育園報告. No.18. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada,K.: General and Comparative Endocrinology. 61. 302-312 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasaki,Y.: General and Comparative Endocrinology. 62. 404-410 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki,T.: General and Comparative Endocrinology. 63. 197-202 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,K.: General and Comparative Endocrinology. 63. 104-109 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama,S.: General and Comparative Endocrinology. 63. 186-190 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro,C.: Zoological Science. 3. 663-668 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki,M.: Zoological Science. 3. 395-399 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka,Y.: Brain Research. 400. 383-388 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka,Y.: Neuroscience Letters. 73. 187-191 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka,Y.: Brain Research. 400. 389-395 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamune,K.: Gamete Research. 14. 215-224 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsumi,K.: Developmental Biology. 118. 467-473 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katagiri,Ch.: Zoological Science. 4. 1-14 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamune,K.: Development,Growth and Differentiation. 29. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamune,K.: J.Experimeutal Zoology. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本研究の代表および分担研究者: "ヒキガエルの生物学" 裳華房, 250 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama,S.: "In:Kyoto Prolactin Conference Monograph,Vo1.1" 77-86 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama,S.(eds.F.Yoshimura A.Gorbman): "In:Pars Distalis of the Pituitary Gland" Elsevier, 439-444 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki,T. eds.F.Yoshimura A.Gorbman: "In:Pars Distalis of the Pituitary Gland" Elsevier, 247-249 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama,S.: "In:Kyoto Prolactin Conference Monograph,vol.2" (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤真彦著 日本動物学会編: "現代動物学の課題7" 学会出版センター, (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katagiri,Ch.(ed.J.L.Hedrick): "In:The Molecular and Cellular Biology of Fertilization:Gamete Interactions" Plenum Press,New York, 151-166 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asao, T.; Seki, T.; Kikuyama, S.: "Electrophoretic preparation of bullfrog prolactin in combination with dialyzing apparatus." Bull. St. Marianna Univ. Sch. Med.13. 39-42 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, C.; Kawamura, K.; Kikuyama, S.: "Preliminary account on the effect of thyroxine and ACTH on metamorphic transformation of digestive tract in hypophysectomized bullfrog tadpoles." Zool. Sci.1(6). 971 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haraguchi, T., Katagiri, Ch., Nagano, H.: "Changes in level of DNA polymerase activity during oogenesis of the toad, Bufo bufo japonicus." Zool. Sci.1. 505-507 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishihara, K.; Hosono, J.; Kanatani, H.; Katagiri, Ch.: "Toad egg-jelly as a source of divalent cations essential for fertilization." Dev. Biol.105. 435-442 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, S.; Kubokawa, K.: "Avian gonadotropin receptors: A comparative study." J. Exp. Zool.232. 431-434 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, T.; Kikuyama, S.: "Uptake of ( <^(35)S> )sulphate by Xenopus cartilage: The influence of growth hormone and prolactin." Zool. Sci.1. 609-615 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao, Y.; Katagiri, Ch.: "In vitro induction of sperm nucleus decondensation by cytosol from mature toad eggs." J. Exp. Zool.230. 115-124 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasawa, H.; Nakayama, Y.: "Sexual difference in the laryngeal region of the tree frog Hyla Japonica: observation and experimental study." Zool. Sci.1. 971 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasawa, H.; Yamaguchi, K.: "Ultrastructural study of gonadal development in Xenopus laevis." Zool. Sci.1. 591-600 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jokura, Y.; Takami, S.; Urano, A.: "Extrahypothalamic projection of LHRH and vasotocin in the brain of the toad (Bufo japonicus)." Zool. Sci.1(6). 968 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jokura, Y.; Urano, A.: "Seasonal changes in the distribution of immunoreactive luteinizing hormoneーreleasing hormone in the brains of toads (Bufo japonicus)." Neurosci. Letters. S17. S100 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jolibet-Jaudet, G.M.; Inoue, M.; Takada, K.; Ishii, S.: "Ciroannual changes in plasma aldosterone levels in Bufo japonicus formosus." Gen. Comp. Endocrinol.63. 163-167 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jolibet-Jaudet, G.; Inoue, M.; Takada, K.; Ishii, S.: "Circannual changes in corticosterone plasma-levels and binding of corticosterone to plasma in Bufo japonicus formosus." Zool. Sci.1(2). 317-325 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama, S.; Ishii, T.; Kobayashi, T.; Yamamoto, K.: "Effect of growth hormone-containing fraction from bullfrog hypophyses on growth of Xenopus juveniles." Proc. Japan Acad.60. 69-72 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama, S.; Kawamura, K; Yamamoto, K.: "Effect of thyroid hormone and stalk lesion on the prolactin secretion during metamorphosis in Rana catesbeiana." Gen. Comp. Endocrinol.53. 439 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.; Iwasawa, H.: "Effects of fat body excision on testicular ultrastructure in young frogs of Rana nigromaculata." Zool. Sci.1. 972 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.; Takasu, H.; Kawamura, K.; Yamamoto, K.; Kikuyama, S.: "Purification of bullfrog growth hormone." Zool. Sci.1(6). 970 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubokawa, K.; Ishii, S.: "Adaptation of testicular follicle stimuiating hormone receptors to ambient temperatures in vertebrates: Equilibrium analysis." Gen. Comp. Endocrinol.54. 277-282 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koiwai, K.; Seki, T.; Kikuyama, S.: "Effect of vasoactive intestinal peptide on the release of prolactin from the bullfrog pituitary gland in vitro." Zool. Sci.1(6). 969 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubokawa, K.; Ishii, S.: "Hepatic gonadotropin binding sites of the bullfrog." Zool. Sci.1(6). 971 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kusunoki, M.; Satou, M.; Ueda, K.: "Phonetic characters and sound producing mechanisms of tha calling in the Japanese toad." Zool. Sci.1(6). 992 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.: "Morphometric variation analyses and revision of the Japanese toads (Genus Bufo, Bufonidae)." Contrib. Biol. Lab. Kyoto Univ.26. 209-428 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Kokuryo, Y.: "Die Fortpflanzungsstrategie weiblicher Japanischer Teichfrosche Rana porosa brevipoda Ito, 1941 in Kyoto, Japan." Salamandra. 20(4). 233-247 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Miyazaki, K.: "Hynobius takedai (Amphibia, Urodeia) a new species of salamander from Japan." Zool. Sci.1(4). 665-671 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Ota, H.: "Parameters of fecundity in Microhyla ornata from the Yaeyama group of the Ryukyu Archipelago." Jpn. J. Herpetol.10(3). 73-79 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, T.; Satou, M.; Ueda, K.: "Toads snapping pathway - relationship to the excitatory pathways from glossopharyngeal nerve to tongue muscie motoneurons." Zool. Sci.1(6). 881 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyakawa, M.; Kikuyama, S.; Arai, Y.: "Corticosterone stimulates the development of preoptic catecholamine neurons in tadpoles Bufo bufo japonicus." Anat. Embryol.170. 113-115 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nambu, H.; Matsui, M.: "Altitudinal cline in the body size of the Japanese common toad (Amphibia, Bufonidae) from Toyama Prefecture, Central Japan." Bull. Toyama Sci. Mus.6. 69-72 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niinuma, K.; Yamamoto, K.; Kikuyama, S.: "Prolactin synthesis in the anterior pituitary giand of bullfrog larvae during metamorphosis." Zool. Sci.1(6). 969 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niki, K.; Yoshizato, K.; Namiki, H., Kikuyama, S.: "In vitro regression of tadpole tail by thyroid hormone." Devel. growth Differ.28. 329-338 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojiri, H.; Urano, A.: "Ontogeny of LHRH-ergic and vasotocinergic neurosecretory systems in the brain of toad, Bufo japonicus." Zool. Sci.1(6). 968 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Fujimori, M.; Sasayama, Y.: "Changes in the distribution of calcium in the frog, Rana nigromaculata following ultimobranchialectomy and calcitonin administration." Zool. Sci.1. 82-38 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Nogawa, H.; Sasayama, Y.: "Occurrence of a physiologically active colcitonin in the brain of the bullfrog, Rana catesbeiana." Zool. Sci.1. 841-343 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Sasayama, Y.: "Caicium kinetics in urodelan amphibians under the control of calcemic hormones." Zool. Sci.1(6). 972 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, Y.; Ohtani, R.; Satou, M.; Ueda, K.: "Sexually dimorphic muscles in the forelimb of the Japanese toad, Bufo japonicus." J. Morphol.180. 297-308 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, Y.; Umezawa, M.; Takei, K.; Satou, M.; Ueda, K.: "Development of tongue muscles and hypogiossal motoneurons during metamorphosis in the bullfrog." Zool. Sci.1(6). 882 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okuma, J.; Kikuyama, S.: "Effect of growth hormone and serum on the uptake S-35-sulphate by xiphisternal cartilage in Xenopus." Zool. Sci.1(6). 970 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasayama, Y.; Oguro, C.; Yui, R.; Kambegawa, A.: "Immunohistochemical demonstration of calcitonin in ultimobranchial glands of some lower vertebrates." Zool. Sci.1. 755-758 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, M.; Matsushima, T.; Ueda, K.: "Neuronal pathways from the tectal "snapping-evoking area" to the tongue-muscle-controlling motoneurons in the Japanese toad: evidence of the intervention of excitatory interneurons." Zool. Sci.1. 829-932 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, M.; Takeuchi, H.; Matsushima, T.; Ueda, K.: "Toads snapping pathway excitatory and inhibitNry pathways to tongue muscle motoneurons from the optic tectum." Zool. Sci.1(6). 881 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seki, T.; Kikuyama, S.: "In vitro stimulation of bullfrog prolactin release by hypothalamic extract." Zool. Sci.1(6). 969 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seto, T.; Matsui, M.: "Karyotype of the Japanese salamander, Hynobius abel Sato (Caudata, Hynobiidae)." Experientia. 40. 874 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K.; Ishii, S.: "Purification of bullfrog gonadotropins - presence of new subspecies of luteinizing-bormone with high isoelectric points." Zool. Sci.1(4). 617-629 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, K.; Ishii, S.: "Isolation of gonadotropins of the toad, Buio japonicus." Zool. Sci.1. 971 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami, S.; Higashiyama, T.; Urano, A.: "A quantitative analysis of sexual dimorphism in the anterior part of the preoptic nucieus in the toad." Neurosci. Letters. S17. S35 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami, S.; Jokura, Y.; Urano, A.: "Subnuciear organization of the preoptic nucieus in the toad, Bufo japonicus." Zool. Sci.1. 759-770 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami, S.; Urano, A.N: "The volume of the toad medial amygdala-anterior preoptic complex is sexually dimorphic and seasonally variable." Neurosci. Letters. 44. 253-258 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takasu, T.; Iwasawa, H.: "Autoradiographic study of the origin of the medullary cells in the primordial testis of Rhacophorus arboreus." Zool. Sci.1. 941 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takei, K.; Oka, Y.; Satou, M.; Ueda, K.: "Locallcation of motoneurons invoived in the prey-catching behavior in the Japanese toad." Zool. Sci.1. 881 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi, Y.; Iwasawa, H.: "Effects of light-cycle and melatonin on the hypophysis-testis system in Hyla japonica." Zool. Sci.1. 972 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tasaki, Y.; Inoue, M.; Ishii, S.: "Variation of plasma thyroid hormone levels in toads during breeding season." Zool. Sci.1(6). 970 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoshima, S.; Iwasawa, H.: "Annual dynamics of germ cells in male Hyla japonica." Herpetologica. 40. 308-313 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano, A.: "A Goigi-electron microscopic study of anterior preoptic neurons in the bullfrog and the toad." Zool. Sci.1. 89-99 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneyama, H.; Ishii, S.; Yamamoto, K; Kikuyama, S.: "Plasma prolactin levels of Bufo japonicus before, during and after breeding in the pond." Zool. Sci.1(6). 969 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshizaki, N.; Katagiri, Ch.: "Necessity of oviducal pars recta secretions for the formation of the fertilization layer in Xenopus leavis." Zool. Sci.1(2). 255-264 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, Y.; Urano, A.: "Enhancement of EEG activity by injections of LHRH and TRH in hybernating toads, Bufo japonicus." Zool. Sci.2(6). 979 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita, Y.; Urano, A.: "A retrograde HRP study on the afferent projections to the anterior preoptic nucieus in Japanese toads, Bufo japonicus." Proc. 10th Ann. Meeting, Jpn Soc. Comp. Endocrinol.10 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, M.; Ishii, S.: "Bioassay for bullfrog thyrotropin." Proc. 10th Ann. Meeting Jpn Soc. Comp. Endocrinol.30 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwamuro, S.; Yamaguchi, Y.; Kobayashi, T.; Kikuyama, S.: "Effect of neurohypophysial hormones on thyroxine induced resorption of tadpole tail in vitro." Proc. Japan Acad.61. 441-443 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwao, Y.; Yamasaki, H.; Katagiri, C.: "Experiments pertaining to the suppression of accessory sperm in fertilized newt eggs." Devel. Growth Differ.27(3). 323-331 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasawa, H.; Kobayashi, T.: "Testosterone dose required for the development of male sexual characters in young Rana nigromaculata frogs." Sci. Rep. Niigata Univ., Ser. D.22. 1-6 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasawa, H.; Takasu, T.: "Study of thumb pad regions developed by the administration of testosterone in a young female of Rana nigromaculata with a supernumerary forelimb." Jap. J. Herpetol.11. 5-10 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jokura, Y.; Urano, A.: "An immunohistochemical study of seasonal changes in luteinizing hormone-releasing hormone and vasotocin in the forebrain and the neurohypophysis of the toad, Bufo japonicus." Gen. Comp. Endocrinol.59. 238-245 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jokura, Y.; Urano, A.: "Projections of luteinizing hormone-releasing hormone and vasotocin fibers to the anterior part of the preoptic nucleus in the toad, Bufo japonicus." Gen. Comp. Endocrinol.60. 390-397 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katagiri, Ch.: "Studies on reproduction in anuran amphibians." Zool. Sci.2(6). 853 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katagiri, C.; Takamune, K.; Boku, K.; Yoshizaki, N.: "Oviducal substance mediating the gamete fusion in toad, Bufo bufo." Devel. Growth Differ.27. 517 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama, S.; Inaco, H.; Kawamura, K.: "Experimental analysis of differentiation of toad pars intermedia cells." Zool. Sci.2(6). 978 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuyama, S.; Yamamoto, K.; Seki, T.; Niki, K.; Yoshizato, K.: "Corticoids and prolactin: hormones influencing amphibian metamorphosis." Current Trends in Comparative Endocrinology.535-537 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.; Iwasawa, H.: "Effects of testosterone on spermatogenic process and sperm preservation in late autumn young Rana nigromaculata." Zool. Sci.2. 387-390 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.; Iwasawa, H.: "Effects of gonadotropins on the testis in the process of sexual maturation in Rana nigromaculata. Histochemical and electronmicroscopical studies." Zool. Scl.2. 981 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, T.; Iwasawa, H.: "Age-dependent responsiveness of interstitialcells and Sertoli cells to gonadotropin in Rana brevipoda porosa." Proc. 10th Ann. Meet, Jap. Soc. Comp. Endocrinol.19 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koiwai, K.; Seki, T.; Kikuyama, S.: "Prolactin releasing activity in the hypothalamic extract of bullfrogs." Zool. Sci.2(6). 978 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubokawa, K.; Takami, E.; Ishii, S.: "Gonadotropin receptors in primary cultures of bullfrog hepatocytes." Zool. Sci.2(6). 980 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuhn, E.R.; Kikuyama, S.; Yamamoto, K.; Darras, V.M.: "In vivo release of prolactin in Rana ridibunda following an intravenous injection of thyrotropin-releasing hormone." Gen. Comp. Endocrinol.60. 86-89 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.: "Variation in coded morphological characters in the Japanese common toad from Momoyama, Kyoto, Japan." Zool. Sci.2(1). 95-103 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.: "Male release call characteristics of Japanese toads." Contrib. Biol. Lab. Kyoto Univ.27(1). 111-120 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Busack, S.D.: "A reassessment of the taxonomic status of Rana gracilipes Gressitt, 1938 from Taiwan." Herpetologica. 41(2). 159-160 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Hikida, T.: "Tomopterna porosa Cope, 1868, a senior synonym of Rana brevipoda Ito, 1941 (Ranidae)." J. Herpetol.19(3). 423-425 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Hikida, T.; Nambu, H.: "The amphibians and reptiles collected from Bolneo, Malaysia." Bull. Ioyama Sci. Mus.8. 151-159 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Seto, T.: "Karyotype of an Asian ranid frog, Staurois latopalmatus." Jpn. J. Herpetol.11(1). 1-4 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Seto, T.; Kohsaka, Y., Borkin, L.J.: "Bearing of chromosome Cbanding patterns on the classification of Eurasian toads of the Bufo bufo complex." Amphibia-Reptilia. 6(1). 23-33 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsui, M.; Seto, T.; Miyazaki, K.: "The karyotype of Hynobius takedai M. Matsui et Miyazaki, 1984, with comments on the karyotypic relationships among Japanese salamanders of the genus Hynobius." Jpn. J. Genet.60. 119-123 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, T.; Satou, M.; Ueda, K.: "An electromyographic analysis of electrically-evoked prey-catching behavior by means of stimuli applied to the optic tectum in the Japanese toad." Neurosci. Res.3. 154-161 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushima, T.; Satou, M.; Ueda, K.: "Toads snapping pathway - a search for the premotor interneurons." Zool. Sci.2(6). 874 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niinuma, K.; Yamamoto, K.; Kikuyama, S.: "Prolactin content and synthesis in pituitary gland and prolactin levels in plasma of toad tadpoles during metamorphosis." Zool. Sci.2(6). 978 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojiri, H.; Isida, K.; Sato, M.; Miyashita, M.; Urano, A.; Deguchi, T.: "Cloning and sequence analysis of cDNA for neurohypophysial hormones, vasotocin and mesotocin, from the hypothalamus of toad, Bufo iaponicus. Proc, 10th Ann. Meeting," Jpn Soc. Comp. Endocrinol.p 14. (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Fujimori, M.; Futazuka, C.; Sasayama, Y.; Yoshizawa, H.; Suzuki, K.: "Caloium deposits in the skin of the toad, Bufo bufo iaponicus." Zool. Sci.2. 531-635 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Harumi, T.; Sasayama, Y.: "Calcium up take from the environment in the bullfrog - role of the ultimobranchial gland." Zool. Sci.2(6). 977 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Harumi, T.; Sasayama, Y.: "Partial difference of Ca absorption from the gut and the effects of calsemin hormones on Ca absorption." Proc. 10th Ann. Meet. Jpn Soc. Comp. Endocrinol.45 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Sasayama, Y.: "Endocrinology of hypocalcemic regulation in anuran amphibians." Current Trends in Comparative Endocrinology,. 839-841 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Sasayama, Y.; Fujimori, M.: "Calcium kinetics in anuran amphibians under the control of some calcemic hormones." Endocrine Control of Calcium Metabolism,. 200-202 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oguro, C.; Yoshida, Y.; Nakashima, S.; Machi, K.; Sasayama, Y.: "Calcium kinetics in urodelan amphibians - comparison with anuran amphiblans." Zool. Sci.2(6). 977 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohsumi, K.; Shinagawa, A.; Katagiri, Ch.: "Dependence of germinal vesicle of the periodic activities emerging in activated anuran eggs." Zool. Sci.2. 934 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oka, Y.; Takei, K.; Satou, M.; Ueda, K.: "Mofphology of the medullary cranial nerve motoneurons in the Japanese toad." Zool. Sci.2(6). 873 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasayama, Y.; Matsuda, K.; Oguro, c.; Kambegawa, A.: "The time of the activation of ultimobranchial gland in amphibian larvae." Zool. Sci.2(6). 977 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasayama, Y.; Matsuda, K.; Oguro, C.; Kambegawa, A.: "Calcitonin-immunoreactive neurons in the brain of amphibian larvae." Proc. 10th Ann. Meet. Jap. Soc. Comp. Endocrinol.5 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasayama, Y.; Oguro, C.: "The role of the ultimobranchial glands on Ca balance in bullfrog tadpoles." Current Trends in Comparative Endocrinolgy,. 837-838 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, M.; Matsushima, T.; Takeuchi, H.; Ueda, K.: "Tongue-muscle-controlling motoneurons in the Japanese toad: Topography, morphology and neuronal pathways from the "snapping-evoking area" in the optic tectum. J. Comp. Physiol." 157A. 717-737 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, M.; Takeuchi, H.; Ueda, K.: "Effects of electrical-stimulation of dorsal thalamic area on activities of tongue-muscle-controlling motoneurons in the Japanese toad." Zool. Sci.2(6). 873 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi