• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞骨格構築系による運動の支配について

研究課題

研究課題/領域番号 59380026
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 英美  名大, 理学部, 教授 (40109260)

研究分担者 米田 満樹  京都大学, 理学部, 教授 (50017183)
伊豆津 公作  三重大学, 医学部, 教授 (50024617)
馬淵 一誠  東京大学, 教養学部, 助教授 (40012520)
秦野 節司  名古屋大学, 理学部, 教授 (50022570)
石川 春律  群馬大学, 医学部, 教授 (90010058)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
12,200千円 (直接経費: 12,200千円)
1986年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1985年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1984年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード細胞骨格 / 構築の分子機講 / 細胞運動調節 / 生物物理学的解析
研究概要

表記課題のターゲットは、真核細胞における細胞骨格の構築・脱構築の分子機構と、繊維性骨格による運動支配の解析である。研究成果を列記すると、1)【Ca^(2+)】と各種調節蛋白質に依存する微小管重合、アクトミオシン、中間径ミクロフィラメント等の重合反応を、棘皮動物受精卵や粘菌を用いて生体直接に、又はモデルとして検討した(佐藤・秦野・石上・黒田)。紡錘体反応等の弱複屈折構造の高感度VTRによる記録と画像解析も大いに改善された(平本・吉本・佐藤)。2)染色体運動に及ぼすダイニンATPaseの活性阻害剤やカルモヂュリン拮抗剤の影響から、ダイニンは染色体輸送に殆んど関与しないことが明らかになった(伊豆津)。3)分裂中の卵から卵割溝モデルを始めて作成し、アクチンとその配向調節蛋白質によるくびり切れ運動の基礎情報を固めた(馬淵)。4)受精卵や媒精無核卵片に形成されるモナスターを指標に、細胞周期の体内時計の設定と作動についての知見がえられた(米田)。5)小腸の円柱上皮細胞が示す顕著な極性を、微小管分布と配列、分裂時の中心子の挙動と核毒抗与への対応から検討した(石川)。6)テトラヒメナの接合時における46K蛋白質の関与を、免疫抗体法によって追跡調査した(渡辺)。7)律動の分子機構(永井)、鞭毛運動の内腕ダイニンATPase活性(毛利)、生体膜の【Ca^(2+)】輸送(黒田)等についても新しい情報がえられた。生体運動の合同班会議の報告数は、昭和59年度(佐藤班・平本班・八木班)で115、昭和60年度(佐藤班・八木班)で113、昭和61年度(佐藤班・馬淵班・大槻班)118で、総研A星班から御支援を頂いた。3年間を通じて、取り消しは1件のみ。班員・班友の、この合同班会議へかける熱意は明らかである。筋肉・非筋肉を問はず細胞運動の生物物理学的解析を志ざすこのユニークな班会議は、30年の歴史を持つ。この合同班会議の継続と、今後の御援助をお願いする。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] Itoh,T.J.: Biochim.Biophys.Acta.800. 21-27 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda,M.: Zool.Sci.,. 1. 445-462 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,T.C.: Cell Struct.and Funct.,. 9. 45-54 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤英美: 生体の科学. 35. 445-450 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara,T.: Develop.,Growth and Differ.,. 28. 125-135 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito,T.J.: Zool.Sci.,. 3. 255-264 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukita,S.: J.Cell Biol.3. 1102-1110 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa,H.: Biochim.Biophts.Acta.773. 237-245 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio,S.: J.Muscle Res.Cell Motil.6. 709-723 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa,H.: Proc.XIth Int.Cong.on Electron Microscopy,Kyoto,. 1913-1916 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石川春律: 科学. 56(12). 755-762 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sutoh,K.: Biochmistry,. 25. 435-440 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isigami,M.: Cell Motility and the Cytoskeleton,. 6. 448-457 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonoda,S.: J.Biol.Chem.286. 14837-14843 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬淵一誠: 細胞. 18. 448-451 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoya,H.: J.Cell Biol.99. 994-1001 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi,I.: J.Cell Biol.100. 375-383 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi,I.: Int.Rev.Cytol.101. 175-213 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiroya,Y.: J.Exp.Zooll.239. 105-156 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izutsu,K.: Cell Struct.Funct.9,suppl. 73-79 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida,T.: Cell Struct.Funct.10. 245-258 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆津公作: 生体の科学. 36. 480-485 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda,M.: J.Exp.Zool.231. 367-378 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda,M.: Develop.Growth & Differ.27. 385-391 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda,M.: Methods in Cell Biology.27. 421-434 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramoto,Y.: Methods in Cell Biology.27. 444-456 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,H.: ""Cell Motility -【II】.Mechanism and Regulation"" Univ.Tokyo Press,Tokyo., 13 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤英美: "続生科学実験講座6"細胞骨格の構造と機能"" 東京科学同人, 12 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa,H.: "Cell Morility:Mechanism and Regulation" Univ.Tokyo Press,Tokyo,9 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa,H.: "Perspectives in Neuroscience:From Molecule to Mind" Univ.Tokyo Press,Tokyo,12 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano,S.: "Cell Motility:Mechanism and Requlation." Univ.Tokyo Press,Tokyo,11 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano,S.: "The Molecular Biology of Physarum." Plenum publishing Corporation., 9 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬淵一誠: "続生化学実験講座6〈細胞骨格の構造の機能〉" 東京化学同人, 17 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izutsu,K.: "Cell Motility:Mechanism and Regulation." Univ.Tokyo Press,Tokyo,8 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, T. J.: "The effect of duterium oxide ( <^2H> <2_O> ) on the polymerization of tubulin in vitro." Biochim. Biophys. Acta,. 800. 21-27 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda, M.: "Reversible resorption of, cilia and the centriole cycle in dividing cells of sea urchin." Zool. Sci.,. 1. 445-462 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, T. C.: "Yields of tubulin paracrystals, vinblastine-crystals, induced in unfertilized and fertilized sea urchin eggs in the pressence of <D_2O> ." Cell Struct. and Funct.,. 9. 45-54 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohara, T.: "Distribution of membrane-associated calcium in fertilized sea urchin eggs during mitosis." Develop., Growth and Differ.,. 28. 125-135 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, T. J.: "T-1 dependent barrel-shaped spindle induction in the sea urchin eggs and the role of T-1 in microtubule assembly." Zool. Sci.,. 3. 255-264 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukita, S.: "Bidirectional polymerization of G-actin on the human erythrocyte membrane." J. Cell Biol.3. 1102-1110 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, H.: "The role of ankyrin in shape and deformability change of humanerythrocyte ghost." Biochim. Biophts. Acta.773. 237-245 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horio, S.: "Can oligomeric myosin participate in smooth muscle contraction?" J. Muscle Res. Cell Motil.6. 709-723 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, H.: "Electron microscopic observations on the plasmalemmal undercoat." Proc. <X1> th Int. Cong. on Electrom Micrscopy, Kyoto,. 1913-1916 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sutoh, K.: "Actin-fragmin interacions as revealed by chemical cross-linking." Biochmistry,. 25. 435-440 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isigami, M.: "Dynamic aspects of the contractile system in Physarum plasmidium: <II> . contractility of Triton cell models in accordance with the contraction and relaxation phases of the plasmodia." Cell Motility and the Cytoskeleton,. 6. 448-457 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sonoda, S.: "Phosphorylation of Amoea G-actin and its effect on actin polymerization." J. Biol. Chem.286. 14837-14843 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosoya, H.: "A 45,000-mol-wt proyein-actin comples from unfertilized sea urchin egg affects assembly prioerties of actin." J. Cell Biol.99. 994-1001 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi, I.: "Alpha-actinin from sea urchin eggs: biochmical properties, interaction with actin, and distribution in the cell during fertilization and cleavage." J. Cell Biol.100. 375-383 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mabuchi, I.: "Biochemical aspects of cytokinesis." Int. Rev. Cytol.101. 175-213 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiroya, Y.: "Actin filament bundle in the acrosome of abalone spermatoza." J. Exp. Zooll.239. 105-156 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izutsu, K.: "Cell division: Mitosis and meiosis in eukaryotes." Cell Struct. Funct.9, suppl.73-79 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, T.: "Association of anti-dynein-1 cross-reactive antigen with the mitotic spindle of mammalian cells." Cell Struct. Funct.10. 245-258 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda, M.: "Cell cycle timing in colchicine-treated sea urchin eggs: persistent coordination between the nuclear cycles and the rhthm of cortical stiffness." J. Exp. Zool.231. 367-378 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda, M.: "Periodicity of cytoplasmic cycle in non-nucleate fragments of sea-urchin and starfish eggs." Deveiop. Growth & Differ.27. 385-391 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoneda, M.: "The compression method for determining the surface force." Methods in Cell Biology.27. 421-434 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiramoto, Y.: "Determination of mechanical properties of the egg by the sessile drop methid." Methods in Cell Biology.27. 444-456 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, H.: Univ. Tokyo Press, Tokyo.Cell Motility - <II> . Mechanism and Regulation., 13 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, H.: Univ. Tokyo Press, Tokyo,. Cell Morility: Mechanism and Regulation., 9 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishikawa, H.: Univ. Tokyo Press, Tokyo,. Perspectives in Neuroscience: From Molecule to Mind., 12 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano, S.: Univ. Tokyo Press, Tokyo,. Cell Motility: Mechanism and Regulation., 11 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Izutsu, K.: Univ. Tokyo Press, Tokyo,. Cell Motility: Mechanism and Regulation., 8 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatano, S.: Plenum publishing Corporation.The Molecular Biology of physarum., 9 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi