• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エキスパートロボットシステムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 59420025
研究種目

一般研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御工学
研究機関東京大学

研究代表者

三浦 宏文  東大, 工学部, 教授 (50010682)

研究分担者 下山 勲  東京大学, 工学部, 助教授 (60154332)
研究期間 (年度) 1984 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
21,500千円 (直接経費: 21,500千円)
1986年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1985年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1984年度: 15,500千円 (直接経費: 15,500千円)
キーワード知能ロボト / 二足歩行ロボット / 四足歩行ロボット / ロボット言語 / マルチタスク並列システム / ロボットの動的制御 / 知能ロボット / 歩行ロボット / 動歩行 / マニプレータ / 視覚情報 / 歩容 / PROLOG
研究概要

エキスパートロボットシステムというのはわれわれが名づけたものであるが、要するに、人工知能とロボティクスとを総合したものと考えている。人工知能の研究は古くから行われてきたが、最近は、とくに知識工学と呼ばれる技術の実用化が顕著である。そこで、ロボットのコントロールにこの知識工学の成果を生かすべきだと考え、そこでは何が必要かを模索したのが本研究の出発点であった。得られた成果を以下に記す。
(1)知能ロボット制御のためのマルチコンピュータシステムを構築した。知能に関する処理はAPOLLO/DOmain(DN460)(ワークステーション)に行わせ、ロボットの運動制御はVME/10(制御用パソコン)に行わせた。2つのコンピュータはデータの授受が行えるようにした。このシステムは有効であった。
(2)4足歩行ロボットの知能歩行に成功した。ロボットは内蔵したCCDカメラで環境(床の段差)を認識し、これに適した歩行ステップ・パターンを決定して歩行を続ける。上記(1)のシステムを適用した。
(3)知能ロボット用言語ARP(Advanced Robot Programming言語)を作成して、有効さを確かめた。これは、PROLOGをベースにして、ロボットの制御に必要な割り込み機能などを付加したものである。
(4)並列プロセス用言語COLを作成し、ロボット制御に適用して有効性を確認した。ロボット制御においては、センサ処理、軌道まわりのフィードバック処理、座標変換など、複数のプロセスが並行して進んでいる。これを矛盾なく処理するソフトウエアシステムが不可欠である。COLは、この必要性にかんがみて開発されたものであった。

報告書

(2件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 1985 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Miura,Hirofumi: The International Journal of Robotics Research. 3. 60-74 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura,Hirofumi: Proceedings of The Second International Symposium of Robotics Research. 317-324 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoyama,Isao: Proceedings of The third International Symposium of Robotics Research. 246-252 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,Mamoru: Proceedings of International Conference on Advanced Robotice. 87-94 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura,Hirofumi: "Dynamic Walk of a Biped" The International Journal of Robotics Research. 3. 60-74 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura,Hirofumi: "Dynamic Walk of Quadruped Robot(COLLIE- <I> )" Proceedings of The Second International Symposium of Robotics Research. 317-324 (1984)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimoyama,Isao: "Control System for Walking Robot--Dynamic Walk and Intelligent Control" Proceedings of The Third International Symposium of Robotics Research. 246-252 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,Mamoru: "Developement of Concurrency Oriented Language "COL"" Proceedings of International Conference on Advanced Robotics. 87-94 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISRR(第3回)PROCEEDINGS. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書
  • [文献書誌] 第3回ロボット学会学術講演会・講演論文集. (1985)

    • 関連する報告書
      1985 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi